見出し画像

♪今日は何の日~ フッフ~ン♪

♪今日は何の日~ フッフ~ン♪

タイトルにピンときたあなた。さては…みのもんたさんのアノ番組を知っていますね??笑

みのさんが人生経験豊富な主婦の皆様を「お嬢さん」と呼び、みのさんが「○○に良い!」と紹介した食べ物や飲み物がスーパーから消える。あぁ、テレビの影響力よ。

その番組内で今日は何があった日なのか紹介するコーナーがありまして。タイトルのような歌でそのコーナーが始まっていたような。懐かしい。

このところ頭の中に急に歌が流れてくる現象が止まらない。
今日は「フッフ~ン♪」だったけど、昨日は水曜日なのに「フライデー・チャイナタウン」でした。
低気圧のせいかな。(いや、違う。)

さてさて、タイトルにちなんで今日は何があった日なのか紹介しておくことにします。

今日はズバリ「小学校開校の日」だそうです。1869年、日本初の小学校として京都府上京第二十七番組小学校が開校したとのこと。住民たちが資金を調達して開校したらしい。凄い。

あと「探偵の日」でもあるらしい。調べたところによると社団法人探偵協会の「探偵の日選定委員会」が制定したそうで。

1891年、帝國探明會という企業が朝日新聞に「詐欺師や盗人の所在を調べる。他人の行動調査を実施する。」という探偵の広告を日本で初めて載せたとのこと。
この日は探偵に親しんでもらい、あらゆる問題を解決するパートナーである探偵という職業ををPRすることが目的だそうな。探偵に親しむ…なかなか難しいな。顔を覚えられたら調査に支障は出ないのだろうか。

王道ですが、探偵ならシャーロックホームズが好き。一時期、テレビで再放送されてて。私の中でシャーロックホームズといえばジェレミー・ブレット一択なのであります。
あ、おしりたんていも外せないな。笑

何気なく調べてみると面白いことが分かりますな。ちなみに2004年、アメリカ大リーグ「マリナーズ」のイチロー外野手が日米通算2000本安打を達成したのもこの日らしい。

毎日が記念日。お後がヒュイゴー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?