見出し画像

貧乏パーマ。

先週はずっと雨が続いていましたね。

洗濯物は乾かない、
体調は優れない、
ジメジメする、の三拍子。
梅雨が本格的に始まったらどうしよう、と思う今日この頃です。

一転、日曜日は快晴!夏日!万歳!
「妖怪・洗濯ババァ」と化した小動物は、
カーペットや布団カバーなど
溜まっていた大物たちを片付けました。スッキリ。

子どもたちは雨でも嵐でも
「傘さして、長靴履いて、外に行く!」と訴えるのですが、
さすがに土砂降りの日は止めておくれよ、ってなる。笑

昔から雨の日は苦手なんだなー。
制服がしっとり濡れて、教室全体が変なニオイ放っているのも気になるし、
スニーカーと靴下がぐっちょり濡れて、
歩くたびにグシャ、グシャってなる感覚も苦手だし、

なにより天然パーマだから、髪型ヤバイ。
思春期から20代くらいまでの乙女期には相当悩みました。
中学の時は
「お前、1年のくせにパーマかけてんじゃねぇよ!」と知らない先輩から絡まれたことも。
だから中学の頃はキッチリ三つ編みか
うしろでギュッとひとつにまとめてました。
天然パーマと湿気はとにかく相性が悪いんですわ。

私の周辺では三つ編みをほどくと髪がフワフワになる状態を
「貧乏パーマ」と呼んでいました。笑
三つ編みで髪にクセがついて、フワフワになるんです。

当時、PUFFYが流行っていて。
クセのついた髪をツインテールにされていました。笑
懐かしき思い出。

近頃、わたしたちはイイ感じ♪
さて、白のパンダをどれでも全部並べてきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?