見出し画像

高級パイン。

我が子が愛してやまないお菓子「たべっ子どうぶつ」
1978年発売、株式会社ギンビスさんのロングセラー商品です。

株式会社ギンビスさんの始まりは
1930年に錦糸町に創業した小さなお菓子メーカー。
幾多の困難を乗り越え、今やお菓子業界に欠かせない存在となっています。

私、この会社のアスパラガスという商品が大好きでして。
もちろん、たべっ子どうぶつも大好きでございます。

株式会社ギンビスさんの企業理念は「3つのI」

国際性(International)
世界に誇る価値ある商品「インターナショナルブランド」を創り出すことを目標にしているそうで。
ギンビスさんは常に国際的な視野に立ち、世界に認められる品質を追求します。

独創性(Independent)
独創的な発想、卓越した技術でオリジナリティあふれる製品を作ることを目標にしているそうで。
ギンビスさんは他の追随を許さない唯一無二のお菓子の創造を目指します。

教育性(Instructive)
お菓子の存在意義は「食品」としてだけじゃない!
ギンビスさんはお菓子にプラスαの価値を付けちゃいます。

おぉー✨なるほど、なるほど。

たべっ子どうぶつは
動物の形のビスケットに英語で名前が書いてあるんだよね。

「これ何?」「なんて読むの?」とお菓子を通じて
親子の会話が増えるし、親も勉強になります。
「3つのI」を見事に満たした商品ですな。

ちなみにパッケージにはキリンやワニもいるんだけど、
「首やしっぽが長く割れやすい」という理由で採用されていないとか。

先日、我が子にたべっ子どうぶつをあげたところ大喜び。
ところがなぜか食べながら
「ママ、高級パイン。高級パイン。」と
お高級な果物名をやたら連呼するんですよ。

何だろうと思ったら、
高級パインではなく、Porcupineでした。笑
正しくはポーキュパイン。

あ、ヤマアラシさんのことです。
お後がヒュイゴー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?