見出し画像

いくつ知ってる?小説用語紹介!

実はえびはら、最近小説にハマってて週8で読書してます笑

そんな中、「小説用語ってどんなのあるんだろう?」と調べてみると
「ストーリーのこの状況にも名前があるんだ!」という発見がありました。

今回は、そんな小説用語の中でも気に入ったものを紹介していきます!

プロットアーマー

「絶体絶命、状況を打破する方法が無い」はずなのに、急に覚醒して難を免れるといったものです。

「主人公補正のことじゃん」と思った人もいるかもですが、正解です!

実は、小説用語でプロットアーマーと言います。

たまに雑な覚醒をしたりしますが、覚醒するなら伏線をちゃんと入れて自然な形で進むストーリーが一番好きです!

クリフハンガー

サッカー漫画で全国大会の切符を勝ち取った所で終わる…

みたいな、盛り上がって続きが気になる…
そんな場面で終わる手法のことです。

打ち切りのジャンプマンガで良くありますけど、
結果が決まってない分、自分で想像を膨らませられるので僕は好きです!

ミッドポイント

起承転結の『転』みたいな、順調だった主人公の人生が悪化し始めるタイミングのことです。

現実と同じような挫折もあるからこそ、
主人公に共感できるし、生きるパワーが貰える。

そんな、ストーリーに欠かせない重要な転換点がミッドポイントなんです!

おまけ

小説を読む時にカバーをしおり代わりにしていたのですが、
「分厚い本だとカバーが歪んじゃう…」

しおりが欲しいな~と思って探してたら、ネットでこれを見つけました!

引用:kodo-mall|かいけつゾロリの物語を勝手に終わらせる しおりセット

このしおり面白くないですか?笑

値段も660円ちょいでリーズナブルなので注文しちゃいました!

届いたらまた報告したいと思います!

良かったらサポートをお願いします!