見出し画像

嬉しいニュース読みました 日本の転換点となるか!?ラピダスとTSMC

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「負けたことがある」というのが いつか大きな財産になる
山王工業高校バスケ部 堂本監督 マンガ「SLAM DUNK」
クールジャパン個人貿易学院 eBay学科
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

▲クリック応援ありがとうございます

新聞記事を見て
嬉しくなったのは、久方ぶりです。

北海道にラピダスという会社の
半導体工場が建設されます。

ご存知の方も多いかと思いますが

ラピダスは2022年8月に
できたばかりの半導体メーカーです。

出資するのは

トヨタ自動車、デンソー、ソニーグループ、NTT、NEC、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJ銀行

なんとも錚々たる面々

日本政府も2600億円の補助金を出します

まさに国策会社

米中対立の中で半導体こそが軍事・経済両面から
国の安全保障を左右する戦略物資だ

ということがここ数年で
特に明確に認知されてきました。

日本も米国や西側諸国と連携を取りながら
半導体産業の「再興」に向けて

本腰を上げつつある
ということを象徴する会社です。

で、いったい何がうれしいのか?

それは、ラピダスの工場が北海道に建設されて
現地の高専や大学の卒業生を雇用するからです。

日本経済新聞

新卒に限らず多くの雇用と経済効果を生み出すでしょう。

そしてこれは、局地的・一時的な出来事ではないと思います。

日本は90年代から「産業の空洞化」が進み
工場が海外に流出する時代が続きました。

日本での雇用が失われ、本来は消費を通じて

本来は日本国内で還流したはず国富が
海外に流出したことになります。

「失われた30年」の一つの原因でもあります。

しかし、ラピダスの存在は、産業の空洞化
という流れが、逆流し始め

工場が国内回帰しつつあることを象徴する
歴史的な出来事だと感じます。

同じことは九州でも起きています。

台湾企業であり
世界最大の半導体製造受託メーカーであるTSMCが

熊本に工場を建設しています。

安全保障を背景にしている点は
ラピダスと同じです。

こうした象徴的な出来事を見ると

失われた30年という暗く長いトンネルから
今、日本が抜け出そうとしているようにも見えます。

先々のことを予言する力は
私にはありませんが

そんな希望を感じさせる記事でした。

ところで
メイド・イン・ジャパンの興隆は
越境ECやeBay輸出の興隆でもあります。

半導体は、今後も注目していきたいテーマです。

▲クリック応援ありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?