見出し画像

自分をパワーアップさせる「育休」の過ごし方

どぅも!

2人の兄弟育児に奮闘しているワーキングマザー、えばっちょです。

子供達は、4歳と1歳。

この度、2回目の育休が終わり、いよいよ明日から復職します!

育休を2回取得し、「貴重な時間を無駄にしたくない!」と行動しまくったた私が、育休中にやって良かったこと/時間の無駄だったことをお伝えします。

これから育休に入られる方・育休最中の方の参考になれますように♡


1、膨大な時間をかけて国家資格にチャレンジした育休1回目の黒歴史


「自由な時間が手に入る!!!」


1回目の育休を取得した4年前。

未知なる「長ーいお休み期間♡」にワクワクしたのを思い出します。


しっかし、現実は「お休み期間」なんて甘っちょろいものではなく、

出産後は、


オムツ替え→授乳→寝かしつけ→家事→オムツ替え→授乳→寝かしつけ→…


の無限ループで、まとまった睡眠時間・髪を乾かす時間すらないほど

バタバタな生活を送っていました。


気が付くと

・今日一日なにしてたっけ??
・家事と育児で毎日終わってしまう・・・

こんな毎日を過ごしていました。


こんな生活に危機感を持った4年前の私は、

この余白時間に、せっかくなら将来に役立つ資格をこの機会に取らなくては!!と思い込み、

たまたま友人が「保育士資格」を目指して勉強しているいう話題をSNSで目撃し、右も左も分からない「育児」の助けになれば良いなと思い、私もチャレンジすることに。

衝動で行動しちゃったんですよね。


通信講座ユーキャンに申し込み、半年位、真剣に勉強しました。

1年後、晴れて合格し、「保育士資格」を持てることになったわけです。


しかし!


それから4年・・・

なにかの役になったことは、、、

ほぼ無く(苦笑)


ただの記念受験になってしまっております。


だって、私は、保育や社会保障に関連する仕事に就いているわけでも
将来就く予定もありませんから。


もちろん、ごく稀に、子供の発育・食育・保育園の方針について、知識が生きることはあります。

しかし、それらは書籍から情報収集すれば分かること。

わざわざ、半年以上という膨大な時間をかけなくても良かったかなと
思うわけです。

時間にゆとりがあるからといって、衝動で行動せず、将来を考えて、本当に必要なチャレンジに育休期間を使おう!
そして、なにより、赤ちゃんのお世話と自分の体力の回復が大切です。無理のない範囲で。


2、目標意識をもって育休を過ごすことのススメ!


1回目の育休の反省を生かし、2回目の育休時には、産休に入る前から、やりたいことを明確にしていました。


<(参考)2回目の育休中にやりたいこと>
1、無事な出産・適度な育児
2、英語力の向上
3、専門知識(広報)のスキルアップ
4、キャリアの棚卸&転職活動
5、育休コミュニティ「MIRAIS」
6、育休インターンシップ


そのお陰で
・今日一日なにしてたっけ??
・家事と育児で毎日終わってしまう・・・
というようなことが、無かったです。


また、【なんとなく育休をなくそう】をミッションに育休中のママパパが活動している「MIRAIS」という育休オンラインコミュニティにも所属しました。

MIRAISでは、【育休中のテーマ】を設定し、それに従って、月ごとに目標・振り返りを行ったのですが、それが良かった。

いろんな誘惑や迷いが頻繁に出てくるのですが、
自分に【軸】を持つことで、やりたいこと・やるべきことが明確になり
気持ちが揺るがず悩む時間を減らすことができました。
(普段は気持ちが揺るぎやすい性格なのです💦)


もちろん、MIRAISへ加入を進めているわけではありません。

ちなみに、やりたいことは、スキルアップ等の自己啓発でなくても、「赤ちゃんとの時間を大切にする」「家族とゆっくり過ごす」などでもオッケー!

ご自身のペースで、「育休」という貴重な時間をどう過ごすか、じっくり考える時間を持つことをオススメします。


■目的意識を持つことで、「なんとなく1日が終わってしまった」と後悔することが減ります!

■「自分で主体的に行動を選択する」「軸を持って時間を使う」ようにすることで、充実して過ごせます。

■目的が、復職した後・長い目で自分の人生を考えたときに必要なことになっていると、より納得して取り組めるのではないかなと思います!



3、アグレッシブ駆け抜けた2回目の育休<体験談>


どなたかの参考になればと思い、私が2回目の育休をどう駆け抜けたかをお伝えします。

今回、息子は2月末の早生まれだったので、育休を1年4カ月取得しました。

その間にやりたかったことがコチラ!

<(再掲)2回目の育休中にやりたいこと>
1、無事な出産・適度な育児
2、英語力の向上
3、専門知識(広報)のスキルアップ
4、キャリアの棚卸&転職活動
5、育休コミュニティ「MIRAIS」
6、育休インターンシップ


まず、産前1か月はゆったり過ごし、お陰様で安産で出産。

産後1か月は安静にしておりました。


産後1か月経ったころから、活動を開始!

英語力向上のために、英語コーチを依頼し、半年間、毎日3時間以上、英語を勉強しました(笑)

これは、近い将来、グローバルな環境で働きたいという夢を叶える目標のため。

授乳中も、PodcastやVoicyの英語チャンネルを聞いたりして。

我ながら、気が狂っていましたね(笑)

なんとか半年かけて、TOEICの目標点数をクリアしました。


次は、専門知識のスキルアップ。


仕事で、広報PR活動を行うことがあり、「広報」について体系的に勉強したいな~と思っていたので、この機会にチャレンジ!

平日開催のセミナーが、オンラインで開催されていたので受講しました。

これは、期待通りに満足の結果を得られました!


ここまでを、育休前半(産後半年間)で実施。


育休後半戦のメインは、キャリアの棚卸&転職活動。

キャリアコンサルタントの友人に話を聞いてもらったり
転職支援サービスに加入したりして

自分が過去楽しかったこと・今までの経歴・なりたい姿などを徹底的に洗い出しました。

そのうえで、職務経歴書を何度も添削してもらい、将来目指す方向性をクリアにしました。


そして、転職活動開始。


職務経歴書に「産休中」と記載していたものの、面接に読んでもらえる企業もありました。

働いていると、仕事・育児・家事の両立で、転職活動に時間を捻出できないことが想定されたのですが、今は時間があるので、会社研究などをじっくり行えたことは良かったです。

しかし、やはり、今は育休中ですので、「なぜ今!転職活動を行うのか?」「今やらないといけない理由は?」と問われる企業もあり、確固たる目標を言語化して臨むことが必要でした。

そして、転職活動は、内定をもらえないまま、育休期間の終了を迎えました。復職後も引き続き、模索していきます。


あと、先述した育休コミュニティ「MIRAIS」にも所属し、活動しました。

MIRAISには、パッション溢れるメンバーがたくさん集まっており、オンラインでの交流が、とても楽しく刺激的でした。

育休中は、世界が狭くなりがちですし、コロナの影響もあり赤ちゃん連れで外出し辛い環境でしたが、オンラインで頻繁にMIRAISメンバーと話すことで気分転換になり、知識も増え、友人も増え、有難い存在でした。


4、育休中の赤ちゃんの変化


自分の好き勝手なことばかり育休中にチャレンジしているように見える(?)私ですが、もちろん赤ちゃん第一優先で育児しておりましたよ(笑)


生後半年頃までは、寝ているかオッパイ吸っているかという状況だったので、私がパソコン作業していたり、机に向かっていても、あまり泣かず、自分時間を確保できていました。


しっかし、生後半年以降は、その生活が一変。

・体力がついて、寝ている時間が短くなる。
・ハイハイやタッチで部屋中を移動しまくる。
・なんでも口に入れる。
・離乳食が始まる。
・一緒に遊んでと泣く。

というわけで、

赤ちゃんが起きている間、つまり日中は目が離せなくなりました。


私も、赤ちゃんとベッタリ日中過ごすことに方向転換し、支援センターに出かけて、思いっきり遊ばせたり、離乳食の食べ散らかしに付き合ったり、育休期間しかできない時間の使い方をしました。


先述した「2回目の育休中にやりたいこと」リストに入っていた「育休インターンシップ」ですが、そんな子供の発育を鑑み、今の自分の優先事項はこれではない!と割り切り、説明会には出たものの、参加は見送りました。

その時その時で、本当に必要なものを取捨選択することは大事ですね。


5、コロナが幸いしたこと、悪影響を受けたこと


私は、2回目の産休・育休を、2020年2月~2021年4月に取得しました。

この時、コロナ真っただ中。

悪かった点としては、支援センターや児童館に入場制限があったり、閉まってしまっていたりしたことです。

あと、産後ママさんの中には、コロナを気にして、赤ちゃん連れの外出を控えて、産後ウツになってしまったという声も聞きました。

ただ、コロナの影響で、図らずも良かった点としては、オンラインで受講できるイベントやセミナーが多く、赤ちゃんを家で育児しながらも様々なことにチャレンジでき、産後とても助かりました。

オンラインイベントをうまく活用して、一人だけで育児を抱えないでほしいと切に思います。


6、2回目の育休を満足いくように過ごせたか?


と自分に問うてみましょう。

結論は

「はい」

です。


赤ちゃんもスクスク元気に育ってるし、私も自分でたてた目標に従い、色々チャレンジすることができました。


でも、もっともっとやりたいこと・達成したい目標はあったので、まだまだ道半ばです。


理想の自分像と、今の自分を比べ、そのギャップに吐きそうになることもしばしば(笑)


とは言え、嘆いていても始まらないので、

できたことは褒め、できなかったことは今後の目標に加えながら、明日からの、仕事・育児・家事の両立という「航海」ともいえる”社会の荒波”に負けないよう、乗り越えていきたいと思います!

こんな私を支えてくれる家族や友人達に感謝しながら。


ここまで読んでくださったあなた、ありがとうございます。


一緒に、がんばりましょう!!


note締めの言葉1





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?