見出し画像

【リモート保育】助けて、YOUTUBE!これなら見せてもいいかと思えるチャンネルたち

体調不良、行き渋り、クラス閉鎖……
保育園に行けないとき、自ずと私がリモートワークになる。
夫は出勤前提の仕事のため、一応どこでもできる仕事の私が子を見つつ勤務することになる。

会議や打ち合わせはやってくるわけで。
集中しないとできない仕事もあるわけで。

しかし子どもは親の都合なんてわかるべくもなく
「ママ―お茶!」「ママー牛乳!」「ママ見て!」「ママトイレ!」「ママ!」「ママ!」「ママ!!!」
とひっきりなしにオーダーが入る。

大人しくレゴやらスマイルゼミ的サムシングをやってくれたらいいんだけど
すぐ終わって間が持たない。
頼みのNHK教育テレビさまは10時以降は未就学児向けてではない。

こうなったら最後の手、そう、YOUTUBEだ。

YOUTUBEを見せることへの罪悪感

罪悪感、ないですか。
私はあります。

育児においてYOUTUBEは最早「よくないもの」認定されていたりする。

↑これはまあ、かなり偏った内容だけどね……

じゃあ何故罪悪感や「良くないもの」と思うのか。教育テレビはまあいいかと思うのに、どうしてYouTubeはダメなのか。

  1. ニセモノや素人が作った内容が良くない・薄いものが多い

  2. いつまでも見れてしまう

  3. 玉石混交のため、子どもにふさわしくない動画もあり、勝手に見かねない

こんなところだろうか。

テレビは言うて映倫などのチェックがあったり放送前に制作者以外のチェックがあったり、何しか時間が決まっている。

公開前に厳しいチェックをしているチャンネルもあるだろうが、どれがチェックしていてどれがチェックしていないかはわからない。(企業の公式はやっていると思うけど)

一方、オール禁止にするのもどうなのか。
幼少期に一切市販のお菓子を食べなかった子どもが、思春期あたりからその反動でめちゃくちゃ市販菓子を食べるようになったみたいな「ポテチ反動現象」はよく聞くが、それと同じになられても困る。

そう、ほどほどがいいんだろう。

あとリモートしながら保育はムリです。ほんと。

やっぱりYouTube先生に頼るしかない。

まあいいかと思えるチャンネル


ということで、

  • 公式で

  • 時間がある程度決まっていて

  • 親が見ても大丈夫だろう

というチャンネルを探してみたand子どもたちが見つけてきた。

それがこちら。

この中のラブール警部が良い。
安全に関することをしっかりわかりやすく伝えてくれる。

基本的に敵なしだろうのしまじろう。
親向けの動画もあり参考になる。

平和。
あと可愛い。

おうたが多めで、子どもも楽しく見てる。
あと流石学研というところか、図鑑シリーズが。恐竜好きの息子にはたまらないだろね。

チャンネルではないけど、うちの子達ははたらく細胞が大好き。私も好き。細胞から身体の不思議に興味を持ってくれた。
なお、はたらく細胞は公式チャンネルがない。ファンが作られたMAD動画など公式っぽくないものは私は見せないようにしてる。
(公式チャンネル化激しく待ってます)

ものはなんでも使い方


私のようなリモートワーク保育をする身としてはストレスフルでしかない。
子どもも親が構ってくれないことへのストレスがあるし、
何より喧嘩になりやすい。健やかではない。

YouTubeは悪ではない。
すごく為になるチャンネルもあるのだ。

使う使わないの白黒で考えず、使い方の方針だけ決めておけば、
親も子も良い塩梅でYouTubeと付き合えそうだな。


とはいえ、なるだけ保育園行ってくれたまえ……保育園は本当に働く親を、社会を支えてくれてますよね……圧倒的感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?