見出し画像

大人の学級日誌#42 成長する会社の風土

今までに、352社に「社員研修」を提供してきました。

つくづくいろいろな会社があったな・・・と思い出します。

一般的に「人材育成」に積極的な会社は「良い会社」だと思いますが、
中にはその社風で大丈夫ですか?と思う会社もありました。

本日は、日経ビジネス2021.08.16号 32~33ページを参考に
私が考える「成長する会社の風土」をご紹介します。

⭕成長志向が高い人が多い
✖現状維持が好きな人が多い
⭕大きな、長期の目標も、設定する人が多い
✖小さな、実現可能な目標しか、設定しない人が多い
⭕できる方法を考える人が多い
✖できない理由を論理的に語る人が多い
⭕「できないかもしれないが、やってみる」という人が多い
✖「できるけどやらない」という人が多い
⭕社内のメンバーに、新しいアイデアや相談などなんでも話す人が多い
✖社内のメンバーに、必要最低限しか話さない人が多い
⭕頑張っている人に対し、応援する人が多い
✖頑張っている人に対し、バカにする人が多い
⭕周りの人の良いところ、得意なところに興味がある人が多い
✖周りの人の悪いところ、不得意なところが鼻につく人が多い
⭕仕事にやりがいを感じている人が多い
✖仕事は「できればやりたくない」人が多い
⭕新しい方法を提案すると、「まずはやってみよう」という人が多い
×新しい方法を提案すると、否定する人が多い
⭕仕事に「楽しいこと」を求める人が多い
✖仕事に「楽しいこと」は必要ないと考えているいる人が多い

皆様の会社はいかがでしたか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?