見出し画像

大人の学級日誌#38 りえちゃんとの勉強会🧡2年目に突入

2020.6.5に第1回目の勉強会をはじめました

毎月、1回のペースで
同じ書籍の同じ単元を読み、パワーポインにまとめ
約束した日に、相互発表というスタイルで学びを深めてきました

りえちゃんは・・・

わが社のスタッフで、プロの研修講師です👨‍🏫

最初の書籍は

そして、第1回目の発表用資料です

画像1

そして2冊目は、2020.10.8からスタートしました

ハードルを一気に上げ、「難しい本」に挑戦です

この書籍の第1回目の発表用資料です

画像2

先月、ようやくこの書籍が終わり・・・長かった

少しハードルを下げ、3冊目にはいりました

この書籍は、同じ章を担当するのでなく、それぞれ別の章を担当し、
発表することにしました

画像3

この資料は、りえちゃんの資料です

勉強会や読書会、輪読会など、進め方にはいろいろな方法があるかと思います

大勢で実施する方法も「学び」があると思いますが、どうしても発表して終わりになることが多いように感じます

私たちは、途中で互いの意見を言ったり、実体験と照らし合わせてみたり
次の目標を話してみたり・・・と

書籍の内容をベースにして、
自己の考え方や行動につながる会話をたくさんしています

ときには、こんな読書会もいかがでしょうか










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?