見出し画像

2021.04.05 学級日誌 4月が始まりました。そして英語学習(2)!!

先回の続きです。
「語彙力が高い」とは、「生きた」単語の知識を持っていることです。 662/3001(Kindleページ)

その要素として
①その単語が使われる構文
②その単語と共起する単語
③その単語の頻度
④その単語の使われる文脈(フォーマリティの情報を含む)
⑤その単語の多義の構造(単語の意味の広がり)
⑥その単語の属する概念の意味ネットワークの知識

以上のように、頻度の低い、人が知らない単語をたくさん知っていることではなく、文脈に応じて適切なことばを自由自在に使えることです。

例えば、「converge」が出てきて、意味が分からなかったので調べました。

SkELLを使ってみました。
例文を提示する[Examples]、ターゲットに共起する語が表示される[Word sketch]、[Similar words]では類似の単語を見ることができます。

この続きは明日、学びます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?