見出し画像

Vtuber

今回はVtuberについて話していく。


きっかけ

僕がVtuber自体を認識したのはいわゆるVtuber四天王と呼ばれる人達が広まり始めた頃だ。時期としては2017年ぐらい。
といっても当時はYouTuberと同じような感じで捉えて見ていた。チャンネル登録していても、おすすめに出てきても面白そうなものだけを見ていた。なので四天王(5人)以外はほとんど知らなかった。

そんな中Vtuberを意識し始めたのは2019年の中頃だ。
趣味が派生していく形で見るようになった。元々見ていた実況者がVとコラボしたり、何となく麻雀を始めて麻雀系のVを見たり。少しずつ色々な人を見るようになった。

魅力

そんなVtuberの魅力は素とのギャップかなと思う。少なくとも僕は時々出る素の人間味を楽しみにしている。

ここからはメタい話をするので気をつけて欲しい。

Vのモデルは言ってしまえば絵である。
ただそんな絵が動くという非現実性。どこの誰とも分からない顔も知らない人が喋っている。しかし絵である事で誰でも美しくなれる。親しみやすくなれる。
そんなVのたまに出てくる人間味が魅力的だなと思う。特に3Dになった時なんかは立ち方や歩き方、運動神経などなど、普段は本当にこの世にいるのかと存在を疑いたくなる時もあるVにたいして親近感が湧くのだ。


今回はこのくらいにして推しのVに関してはまたいつか投稿しよう。メタい話をしたので地雷を踏みそうなタグはなるべく付けないでおく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?