見出し画像

ロシアがウクライナを【制圧】というワードに違和感。

ロシアによるウクライナ侵攻という大問題が毎日、報道されていますが、

例えば今日の読売1面トップは
「露、南部拠点都市を制圧」。
この制圧という言葉が結構、気になりました。

ウェブの辞書を引くと、「威力を加えて相手の勢力を押さえつけること。」とあるので、用法を間違っているわけではないと思いますが、僕の「制圧」のイメージは、暴動とか、暴力沙汰とかクーデターとか、制圧される側が先に行動を起こしたときに使う言葉。なんか、正義のある側に使うワードのようにも感じる。

今回は、ウクライナの人々は理由もなく一方的にやられているのだから、「占領」とか「(不法)占拠」が、より近いのではないだろうか。

皆さんはどう思われますか?
それでは、またー。

サポートいただけるなら、グンとやる気出します。