見出し画像

BMW製鉄道車両!?

このたび、ドイツ・BMW社が初めて設計した鉄道車両が日本国内で走り始めました。

というのはウソでして、これはJR九州が導入している鉄道車両で、1992年から走っているそうな。

エッジの立ったデザインと、ガンメタリック的な落ち着いた色が渋カッコいい。

前の2つの穴がBMWのキドニー・グリルを感じさせます。全体のテイストも、89年デビューのZ1↓あたりの雰囲気を漂わているような。

しかしこの鉄道車両のデザインは、「水戸岡鋭治主宰のドーンデザイン研究所」の手になるもので国内製、キドニーグリルに見えたふたつの穴も、実はライトなのでした。↓

ところで、

この鉄道車両、787系というんだそうな。

787

といえば、車の世界ではこちら。

日本車で初めてル・マン24時間を制した日本車、マツダ787B。

デザインにも、名前にも、クルマとのつながりを感じる鉄道車両なのでした。


それでは、またー。

サポートいただけるなら、グンとやる気出します。