マガジンのカバー画像

カッコ良さにこだわるデザイントーク。

144
見た目のカッコ良さにこだわる、プロダクトデザイン等に関する言いたい放題。
運営しているクリエイター

#F1

雑誌は新型車の批判はしないものだと思ってた…が!

・僕は仕事でnoteを書いてるワケじゃないから、本音が言える。 ・同時に、読んでくれる方が不快になるような悪口は書かないでおこうと思っている。 ・一方で、未来につなげる意図を持った前向きな批判ならば書いて然るべきだし、そこまで封印してしまったら、逆に世の中が不健康になると思っている。 ・クルマが大好きだが、自動車作りに携わる人間ではない。 と、最低限の前置きを置いたうえで本題に入りますが、 僕には、トヨタの新型スープラは、全くカッコいいと思えない。どころか、仮にお値

新旧 F1の空力パーツの差がエグかった。

さて、オートモビルカウンシルの展示で、おっ!すげー!と思ったのが、新旧F1の展示。 そしてその、 空力パーツの差がエグかった。 まずは旧F1から。そして、新F1。 ホンダブースに展示された、21年のレッドブル RB16B トルコGP仕様! 今と昔のF1のレギュレーションの違いとか、 細かいことはわかりませんが、 いやー、テクノロジーの進歩を感じさせてくれる展示でした。 それでは、またー!

【プチカスタム】フェラーリF1やワークスランチアが採用してたミラーが今も買える!?

いやー、ワタクシこれ奇跡的だと思うんですが、70年代のフェラーリや、イタリアン・レーシングマシンが純正採用していたバックミラー、 ビタローニの「F1 カリフォルニアン」が、なんと今でも買えるんです、新品で! 70年代の純正採用車は、例えばこれ。↓そしてこれ、ランチアのバリッバリのラリーカー。↓ 極め付けはこれですよ。↓フェラーリ312T。ニキ・ラウダもドライブしたF1。「F1 カリフォルニアン」の名前は伊達じゃない!! ここで、話は現代に戻ります。この、何にでも似合う

SHOEI グラムスターのリカルド・パトレーゼ・カスタム!

いやー嬉しいです。 実は2月に入手したSHOEIさんのグラムスター、↓ そのままでも凄くカッコ良いんですけど、↓ カスタムペイントをお願いしていたんです。どんなペイントかといいますと、私やっぱり、80〜90年代のF1のシンプルなデザインが好きなので、こちら。↓ 知る人ぞ知る200戦練磨の男、リカルド・パトレーゼの、憧れの渋い白×紺のカラーリング。 こんな感じでグラムスターの写真に落書きして、似合うかどうか確かめて楽しんだ後、 一番輝いていたと思う、88〜89年頃のウ

タバコのロゴが、カッコいいⅡ。(ジタン編)

レーシングシーンを彩ったカッコいいタバコ・ロゴ紹介。"青シバリ"編の2回目は、"ジタン"です。 ※1回目(ロスマンズ編)はこちら。 2. ジタンフランスでは相当ポピュラーなブランドです。 あと、青といえばフランスのナショナル・カラー。 どーですか? ロゴがイカすでしょう?ジプシーの女性が扇を持って紫煙(タバコのケムリ)の中で踊る、シャレた図柄。 ジタンで思い出すのは、同じフランスのF1チーム、リジェ。 こんな変わり種もありましたね。"ティーポット"と呼ばれていました

タバコのロゴが、カッコいい。(ロスマンズ編)

ヨーロッパの家紋や市章のようであったり、ポップアートのようであったり…ボクはタバコは吸わないんですが、 ロゴマークが、カッコ良いんですよね。そう思うのはボクだけじゃないらしい。 この間、「チコちゃんに叱られる」を見てたら、新幹線の爽やかな青いストライプも、なんとタバコの「ハイライト」の色使いから取られたそうな。 ↓ やはりタバコのロゴって、棚に並んだ数あるライバルから、パッと選んでもらえるアイキャッチが考えられていて、つまりは、カッコ良いんですよ!そこで、クルマやバイク

コトよりモノが先。〜ヨーロッパとNSR。

これからはモノよりコト消費だ!とか何とか耳にしますが、それは置いといて、最近の世の中、 モノへのこだわりが薄まりつつあって良くないんじゃないかと思います。モノに関心を持たないと、コトは始まりませんし。 モノの良さを知ってもらえたらなー、というのが、ボクがノートを書く1つのモチベーションになっています。 なので今回は、私がクルマやバイクを好きになった理由を、そのへんにからめてご紹介させて頂きたいなと。 何を隠そう、ワタクシ、学生時代の途中まで、クルマもバイクも、"まあ、好

アライのラパイド・ネオをホメ倒す。

アライさんが新しい2輪用のヘルメットを出しました。 ラパイド・ネオ。RAPIDE・NEO。このデザインが、 かなりカッコ良い!※早速、ペイントカスタムしました。その様子はこちら。 ご存知の通り日本の代表的なメーカーはショウエイさんとアライさんで、調べたらこの2社で世界シェア8割をお持ちだそう。 世界8割ですか、スゴイですね!話が逸れました。デザインの話です。この代表的な2社、形の特徴でいくと、ショウエイが最近特に細長、アライがまん丸。そしてショウエイはバイザーのホルダ

「クセがすごい」by千鳥 〜ビタローニ・ストラトス。

こんにちは。突然ですが最近のヘルメットは、シュッとしてカッコ良いのと、空力パーツやなんかが沢山付いててコテコテのやつと、両方ありますよね。皆さんどちらがお好みでしょうか。 私は断然、シュッとしたやつです。特に、ちょっと昔のヘルメットはデザインもシンプルだし、カラーリングも凝りすぎてなくて良い。昔のF1ドライバーのカラーリングなんか、単純な幾何学模様みたいなので、子供が絵に書けるようなデザインが多かった。セナ、プロスト、ピケ、マンセル、アレジ、中嶋とか…思い浮かぶ人の活躍した