マガジンのカバー画像

カッコ良さにこだわるデザイントーク。

144
見た目のカッコ良さにこだわる、プロダクトデザイン等に関する言いたい放題。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

白バイなのにモトグッチってのがもう、伏線なのか?

今回は、先日BSで放送された映画「ダーティーハリー2」の伏線。というか対比を、メカ好き・バイク好きの視点から。 (少しネタバレありです。) まずは、ポリスアクションなので、プロップガンに注目。 主役のハリー・キャラハン警部が使う銃は、スミス&ウェッソン(S&W)のM29ってモデルで、使用する弾は.44マグナム。1作目から使ってる超有名な銃↓です。 でね、2作目で出てくる敵のガンは、コルト・パイソン。こっちは.357マグナム。これも強力。初期のものはブルーイングの仕上げも美

冒頭から緊張感をあおるナローポルシェ。スパイ・ゲーム。

ロバート・レッドフォードとブラピが共演する映画「スパイ・ゲーム」。 この映画、もの凄くハラハラする場面から始まるのですが、その緊張感を助長するように、画面の中を疾走するのが、レッドフォードがドライブする、グリーンのナロー・ポルシェ。↓ ↑走りにキビキビしたすばしっこさが出てます。軽くて小さいクルマならではの走り。 車名は「ポルシェ911」ですが、ポルシェは車名とは別に形式名ってのがありまして、ナローと呼ばれるのは901型。デビューは1964年。 “ナロー"ってのは“狭い

昔のマセラティは、超カッコ良かった。

ワタクシ、数十年来のイタ車ファン。 マセラティは当然、スーパーカーブームを支えたレジェンドメーカーの一つ。 しかし! 最近のはどうも…。 ずんぐ○したGTと、お○持ち用SUVのメーカーになってしまったような… あと、音。原付と同じスピードなのに200km/h出てるかのような爆音はどうも…。 なんか、純粋なスポーツカー好きを遠ざけるようなラインナップと仕様になっているんですよね、最近。僕にとってマセラティはもはや、スポーツカーメーカーではなくなった。 そこで是非、カッコ

名車のせいで映画が入ってこない。BMW3.0CSL。

正月に撮り溜めておいたダニエル・クレイグの映画「ナイブズ・アウト」を見てたんですが、名車が出てくるんですね。 それがカッコ良くて、ストーリーが入ってこないっていう。推理モノなんで、1場面見逃すと、ストーリーわからなくなるんですけどね。 しかして、そのクルマは、 BMW・3.0CSL! コイツが映画で効果的に使われてるんですよね。クラシックだけど速いって設定で。 出てくるシーンには、映画制作者の、このクルマに対するリスペクトを感じます。トバすだけじゃなく、手前にアップで置

仮面ライダーのサイクロン号か!? いいえ、○○です。

皆さん冒頭写真のバイク、何てバイクかご存じでしょうか? 答えは、 …ではなくて、 しかし、模型になっても… …やはり似てる(笑)。 で、サイクロン号のベースはスズキのT200↓だっていうんだから、この変身ぶりもなかなかすごいのです。 それでは、またー。

アバターに出てきたやつかと思った!

あけましておめでとうございます。 早速ですが、 このたび米陸軍がUH-60"ブラックホーク"ヘリの後継機として採用した機体がカッコいい! のでご紹介。 こちらは現役のUH-60“ブラックホーク“。↓ そしてこちらはご存じMV-22オスプレイ。↓ 回転翼の角度を変えられる “ティルトローター“機の先駆け。 そしてこちらが今回ご紹介するV-280“バロー“。“勇気"といった意味ですね。ブラックホークの後継機として採用されました。↓ ところでこれ、何かに似てませんか?