T.Kさん

24歳、ASD(高機能自閉症)持ちです。 対人関係とイレギュラー対応が仕事プライベート…

T.Kさん

24歳、ASD(高機能自閉症)持ちです。 対人関係とイレギュラー対応が仕事プライベート問わず苦手です。皆さんと日々のことをシェアできると嬉しいです!宜しくお願いします!

最近の記事

ASD当事者の私がこれまで受けてきた支援

こんにちは😃 最近バタバタしており投稿遅れてしまいました😭 お久しぶりです! 本日は、題名にあるように就学時代から私が受けたきた支援に関して書いていきます! また、それのGood Pointについても、綴ります😄 学校の先生、発達障害の方の支援に関心のある学生 の皆さん、そして保護者の方の参考になれば嬉しいです☺️ 小学2年かかりつけの小児精神科の先生と私の両親が学校に訴えた結果、 算数と国語のクラスを特別支援学級で受けることになった Good Point!授業内容に対

    • ASDと診断された経緯

      皆さん、こんにちは! 今回は、私がASDと診断された過程に関してお話したいと思います。  主に幼児期(中学校卒業まで)のことを、載せています。 あくまで、私の場合です。発達障害の診断がどうされるのか具体的に知りたい人の参考になれば幸いです! 1歳 両親が、私の行動面での特異性や言葉の発達に遅れがあることに気付く。 例えば、水に関連する物(噴水や滝など)に異常に関心を持ったり、オウム返し、そして極端な落ち着きの無さが見受けられた。 2歳 発達障害の可能性を考えた両親が、

      • ASD(高機能自閉症)当事者の日々の生活ブログ

        みなさん、初めまして!  記事タイトルにある通り、私はASDを生まれつき持っています。しかし、ADHD、LD (学習障害)を含む 発達障害全般に関する知識そして繋がりの場が不足していると感じ、当事者の方、そして一般の方と私の日々をシェアできるようにと始めてみることにしました!お気軽にご意見をお寄せ下さい! 記事を出す頻度は、不確定ですが、発達障害の診断の経緯、現在の状況、就労移行のこと、障害者雇用のこと、障害自体の特性による日常生活への影響など私の経験に関して書いていきます。

      ASD当事者の私がこれまで受けてきた支援