見出し画像

神社にお参りする日とパワースポットの属性

50代後半男のスピリチュアルな生活です。

今までも度々、神社にお参りに行ったり、パワースポットと言われる場所に行ったりしていましたが、最近、その神社に行く日やパワースポットの場所を選んで行動するように改めました。

今までは時間があった時に適当に行っていましたが、神吉日などの縁起のいい日に行くようにして、不成就日や黒日を避けるようにしました。

今はスマホアプリで便利なものがあるので、そいつを利用して確認してます。

ただ、縁起のいい日と悪い日が重なっていることが多いので、そこはどうしようか迷いますが・・・。

神社での願い事も、そもそも私利私欲の願いをするものではないそうなので、自分の願いによって誰かが幸せになるのであれば、まずは、その人に幸運が訪れるよう祈るとか、家族の健康や安全を願うようにしました。

そうすることによって、巡り巡って自分に幸せが舞い込むのだそうです。
この歳になって今更かよ、って感じですが。

パワースポットも人それぞれに相性のいい属性があることを知り、私の属性である風属性に相性のいいパワースポットに行くようにしました。

人それぞれの属性は、生年月日と血液型で簡単に調べられ、その結果、地、水、火、風、空の5属性に分かれます。

調べ方は、検索すればすぐに見つかると思いますし、旅行会社のサイトにも載っています。
昨年末のやりすぎ都市伝説でも取り上げていました。


2023年の初日の出


また、今までは大晦日は夜更かしするのが当たり前でしたが、今年からは自分から行動を起こすということの決意表明の意味合いで、元日に初日の出を見に行きました。

家から近い高台に行ったのですが、初日の出を見た後は、その高台から通じるハイキングコースの山道を1時間ほど歩いてみました。

天気も良かったので、道中、初富士山も見ることもできました。

これからも、自然に触れ合う機会を増やしたいと考えています。

そんな行動を初めてまだ1か月程度ですが、この先、東の風はいいことを運んでくれるのでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?