マガジンのカバー画像

サプライチェーンマネジメントの本当の話

17
日本ではトラックドライバー不足を発端に、サプライチェーンマネジメントの重要性が再認識されています。 …けど、この領域で実務レベルで役立つ情報はビジネス書も含めて世の中にほとんど出… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

物流会社の運賃値上げ交渉が難航する理由

ここ数年で運賃の値上げに踏み切る物流会社が増えてきましたね。最近ではヤマトが4月3日から10…

三現主義の誤解

三現主義とは今回は三現主義の誤解について書いていきたいと思います。 まず、皆さん三現主義…

この2年間で感じた物流の変化

更新が止まっていた2年間について物流改革プロジェクトへの参画 約2年の間記事の更新が全くで…

協業を成功に導く方法とは?

とあるスタートアップ企業と協業する事が大筋で決まりました。 スタートアップ企業との協業な…

働き方改革・働きがい改革は目標を下げる事ではない

働き方改革が叫ばれて久しいですが、皆さんの会社ではいかがでしょうか? 「残業を減らす事・…

目の前の"ラクさ"に気を抜いてはいけない

前回の記事から相当時間が経ってしまいました。 春からコロナ禍でリモートワークとなった一方…

在庫配置の戦略について

今回は在庫配置・拠点ネットワークについて考えてみたいと思います。 まず最初に在庫配置の戦略は何によって規定されるのでしょうか。 世の中には様々な考え方が存在していますが、私はサプライチェーンの最大の屋台骨である"輸送能力"によって規定されると考えています。 明日欲しいんだけど。むしろ今日欲しいくらい。 今ではAmazonで買い物をすると、早ければ当日、Prime会員なら基本的に翌日には商品が手元に届く環境となりました。 この様にAmazonがロジスティクスに力を入れ

ブルウィップ効果の吸収方法は?

しばらく時間が経ってしまいましたが、昨今のコロナ問題によってリモートワークとなり時間に余…

コロナの影響?トイレットペーパー品切れ騒動の背景について

仕事が思った以上にハードだったため、記事をなかなか更新できていませんでした。 今回はトイ…

【小休憩】なぜコンサルティング会社とのプロジェクトは失敗するのか?

これまで複数のコンサルティング会社とのプロジェクトを経験してきましたが、残念ながらそのど…

ブルウィップ効果

今回は"ブルウィップ効果"について掘り下げてみたいと思います。 ブルウィップ効果とはそもそ…

"なぜ"運べないのか?

物流クライシスが叫ばれていますが、そもそも"なぜ"運べないんでしょうか? 当然、ドライバー…

【小休憩】強みを発揮する領域について

ここまで物流に関する内容ばかり記載していましたが、小休憩を兼ねて自分自身がどんな領域に強…

トラックドライバーの働き方

今回の記事ではトラックドライバーの働き方について触れてみたいと思います。 ドライバーはどれ位働けるのか?現行法の下では以下の通り、ドライバーの拘束時間が決められています。 もう少し詳しく見てみると… という内訳になり、現行の拘束時間の上限は時間外労働時間相当分を月 100 時間とした内容であることが分かります。 2018年働き方改革法案成立2018年6月、働き方改革関連法が成立し、2019年4月から改正労働基準 法が全産業を対象に施行されることとなりました。 しかし