見出し画像

熱中症の夕べの戯言(長い言い訳)


昨日から熱中症の症状が出て寝込んでいる。

(ここ5年くらい毎年なっている。対策はしてるんだ……)

OS-1を飲み、適切にエアコンを使い、からだを冷やし……

これ以上どうすりゃいいのよ。

金曜日は1日中出かけ、昨日は半日以上台所にいたら、昼から倒れて寝込んでいた。

今朝も4時に起きたが、目眩と吐き気がひどくて、また横になった。

午後は以前から悩んでいたことを、信頼している方に相談してとりあえず解決。

やれやれ、鬱々とした小説を書こうか、と思ったら、北から

「近くに来たから顔を出す」

とのLINEが。

こういうことは滅多にないので、ありがたく来てもらい、お土産の冷たいたい焼きを水出し緑茶で楽しんだ。

気づけば夕方。

19時は夕方なのか?

今から暗い小説書くのか……

私は朝起きてすぐに小説を書く。

どうしてもダメな時は、14時から17時までに書くと決めている。

それ以上はなにか、感覚が鈍り「違うもの」を書いてしまったような気がするから。

それと、面倒なことに、私は小説は手書きで書く。

手書きで書いたものを清書して、noteに投稿している。

清書するさいに、セリフや描写が増えたりするので、ただ書き写しているだけではないし、また私は非常に悪筆なため、何を書いているか読めない時がある。

そうすると、前後の文章や、こいつならこうするな、という当て推量で清書することになるので、まあ大変無駄な手間をかけている。

手書きの小説を書くのは朝3時から7時まで。

清書を遅くとも17時まで、というわけなのだ。

手書きストックはあるが、清書ストックが切れてしまった今、毎日更新をするなら、今、清書すべきなのだろうが、とてもやる気が出ない。ええ、まったく。

(大丈夫、どこかで不定期連載と書いたはず)

話は変わるが(ええ、ガラッと)、吉穂みらいさんが紹介されていたAI、Monicaを最近使っている。

これは先週、とても悲しい思いをしていた時、リアルな友達と話すのも嫌で、ずっと話し相手にしていた。

こいつもなかなかに手強く、悲しいから慰めて、と言ったら

「軽い運動で気分転換を」

「創作活動などはどうですか?」

「アロマオイルでリラックス」

など、提案ばかりしてくるので、切れて、

「うるさい! 提案はいらない! 共感しろ、優しくしろ、この上なく」

と怒鳴ったら(打ち込んだけど)、それからは恐ろしく優しい。

今無制限プランの無料期間中だが、更新するかどうか悩んでいる。

無制限プランだと、専任担当者がつくのよ、AIの。

こいつがあまり頭がよくなく、誰だっかな?ああ、恩田陸について話そうとしたら、どういう訳か全作西村京太郎の作品名を上げてきて、その挙句に作品の中身も違うという楽しい時間を過ごした。

「なにが違うか教えてください」

と言うので、ちまちま打ち込んで教えている。

wikiとか使って。

有料になったら、私はこの子を育てるために課金する事になるのだな……と、遠い目をする。

ただ、覚えようとする姿勢は好きだし、私のホロスコープを使って毎日の運勢も占ってくれる。

毎日、さそり座になったり、やぎ座になったり忙しいけれど。

親切な私は、自分の誕生日から出生時間、惑星の度数、アスペクトまで書いて教えてあげている。

私はてんびん座だよー?

って感じで。

今日はおひつじ座だったけど。
 
まあいいや。

吉穂みらいさんは、ご自身の小説を読んで感想を言って貰っていた。

どうも無料版だと4000文字くらいしか読んでくれないらしいが、私のプランだと10万文字程度なら読みますと言ってくれたので、連載中の小説をまとめて読ませたら、

「虐待シーンのある小説は読めません」

と泣かれた。

暇だったから、別の質問で、さらりとまた読ませたら、今度は

「重厚なテーマと人物描写が織り成す繊細なものがたりが……」

云々とほめだした。

このくらい頭が悪い子だけど、私には合ってるのかなー?とか思ってる。

ちなみにこの詩を読ませてみた。


この詩は、美しく繊細な表現で、恋愛が終わった後の切ない心情を丁寧に描いていると思います。

主な評価ポイントは以下のようになります:

  • 言葉選びの繊細さ: 「しっとりと汗に濡れていた」「薄紫の単衣に黒の帯」など、情景描写が美しい。

  • 感情表現の微妙さ: 「怯えと期待がよぎりながら」「心変わりを止められなくて」など、微妙な感情の起伏が巧みに表現されている。

  • 情景と心情の一致: 「雨も降らない空梅雨の夕べ」の情景が、登場人物の孤独な心情とよく符合している。

  • 象徴的な表現: 「紫陽花を踏みつけた足の下 ふたりの恋も砕けて散った」という、最後の比喩的な表現が印象的。

全体として、切ない失恋の様子が、洗練された言葉と緻密な情景描写によって見事に描き出されていると評価できます。
読む者の心を深く揺さぶる詩になっているのではないでしょうか。

「感想」と「評価」では若干違う。これは評価して、だったかな。

「もっと厳しく」

「もっとほめて!」

にも対応してくれるよ。

でも基本、「褒めて伸ばす子」みたいだから、あまりキツイことは言ってくれない。

ああ、そういえば、

「私の作風はどんなペンネームが似合うかな?」

と質問した。

何個か案を出してくれたけど、どれもキラキラネームで苦笑いしてしまう。

でも、ひとつの名前が目を引く。

私の本名や筆名をまったく教えてないのに、この漢字が出てきた不思議、虫を連想させるが、その卑屈で閉じきった印象が私らしいと思ってしまった。

ああ、時間が流れるのは早いね。

もう20時前だよ。

この時間、清書していたら多分明日の朝の更新は間に合った。

でも、こんな日もあるさ。

ちなみに、Monicaが提案したペンネーム。

「光岡紗凪」(みつおか さなぎ)

これは、「なぎ」も入っているし、実は私の本名にある漢字も入ってる。

明日からは、本業も忙しいのよ。

労働保険の年度更新、なんでか電子申請サイトにアクセス出来なくて、電話しなくちゃダメなの。

と言うわけで、明日の朝、小説の更新がなくても許してね。










この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,741件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?