見出し画像

2024.1.20(土)くもり 素焼きNo.30 Total No.80

焼成開始時気温:10℃
焼成開始時湿度:48%
通常通りの素焼き。
焼き上がりが白く見えているのは半磁器土、その他は色々混ざった再生粘土です。
<中身>
花入れ:1
カボチャ:1
ボウル:2
お茶碗:3
皿:3
体験の方の小物たち:4
トラ(トラに見える?):1

<時間>
5:54 電源ON
6:57 100℃ ※60分あぶり
8:48 200℃ ※30分あぶり
9:53 300℃
10:25 400℃
12:50 700℃ 焼成終了
翌8:52 97℃ Open!

<特記事項>
うっかり電子レンジを30秒ほど起動させてしまい、だがブレーカーは落ちなかったというハプニングがあった。
お茶碗の一つにヒビが…

高台まわりのヒビ

素焼きでのひび割れはほぼほぼ成型時又は乾燥時の問題だと思うので、焼き方を変える必要はないかな。高台を削るときに、カンナの刃を深くいれすぎたかもしれない。
使用にはまったく問題なさそうなので、本焼きで釉薬で固めて焼いてみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?