見出し画像

グラレコ

こんにちは。
鎌倉の情報デザイン会社、アースボイスプロジェクトです。
弊社では、地域や企業等の動画制作、ロゴ、WEBなどのデザイン〜情報発信、ブランディングまで、物語を発掘し、「伝わる」情報作りのお手伝いをしています。

@福岡にてリモートでお仕事をやっています。
ここ一年半ほどは、更にパソコンの前に座る時間も増えたので、以前から気になっていた、グラレコ(グラフィックレコーディングの略称)をやってみようとオンラインレッスンを受けました。



よく知られているのは、会議やミーティング、あるいはワークショップやカンファレンスなど、さまざまな立場の人たちが集まる場所で行われる議論をグラフィック「可視化」して、レコーディング「記録する」コミュニケーション手段の一つです。
通常は、文字のみを使用して板書や議事録を作成するところを、グラフィックを使用して視覚的にわかりやくすく伝える技術です。
大勢の中で発言力が強い人によって、他の意見が埋もれてしまったり、本来の議論からズレが生じることを減らせます。「誰が言った」ではなく、「何を言った」かが見えることで共通認識を持てるので、場が活性化します。

これは大勢の人が集まる場だけでなく、「自分の頭の中と向き合う」といった場合に使えます。「メモを取ったり、本を読んだ時にその場は覚えているが、時間が経つと大半を忘れてしまう」という経験はありませんか?(記憶力の差にもよりますが)

外部からインプットした情報を、自分の中で整理して、アウトプットできていないので、「いざ」という時に、自分の言葉として話せないということがあり、このグラレコを学ぶようになりました。なるべく、一見自分とは関係のないような情報も活用するように意識しています。

ただのメモを役に立つメモへ。
一冊の本を役立つ一冊へ。

始めるにあたって、絵心がないことが少々不安でしたが、グラフィック=イラストではなく、目的はあくまで「視覚化」することなので問題ありません。

紙とペンがあれば日常の中で、グラレコが使えるシーンは沢山あると思いますので、こんな方におすすめです。
・言葉で伝えるのが苦手な人
・言葉で理解するのが苦手な人
・インプットしたことをすぐに忘れてしまう人
・もやもや悩み続けてしまう人
・感情に任せて動いてしまう人


画像3

私は紙とペンのアナログ派ですが、デジタル派の方がiPadとペンシルを使われていたので気になります。

ますます「考える力」を磨いていきたい時代です。


弊社の認知開発®︎手法は、「物事の中に新しい関係性を見出し価値化する力」を人と組織の中に生み出します。
https://ev-pj.com/human.html

それでは素敵な毎日を☆ 古後@Fukuoka

【アースボイスプロジェクト】
webサイト   https://ev-pj.com
YouTubeチャンネル(これまで制作した動画がご覧になれます)
https://www.youtube.com/user/EarthVoiceCafe/
Instagram   https://www.instagram.com/earth_voice_project/

#鎌倉 #アースボイスプロジェクト #認知開発 ®


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?