見出し画像

愛香ちゃんの卒コンの話。

こんばんは。
「Juice=Juice CONCERT TOUR 〜terzo〜 FINAL 稲場愛香卒業スペシャル」にライブビューイングで参加しました。
しがないオタクの感情語り。色々と脇道に逸れた話もしたりしなかったり。9000字超えの超長お気持ち表明文なのでご注意ください。

よろしければこちらもよろしくお願いします。


■卒コン感想

本当に素敵な卒コンでした。
リーダーカラーの衣装の愛香ちゃんもホットピンク衣装の愛香ちゃんもドレス姿の愛香ちゃんも全部全部かわいかった。世界一かわいいアイドルでした。

それとは別にJuice=Juiceの未来が見えたコンサートでもありました。愛香ちゃんが卒業した後もJuice=Juiceは最強なんだとそう思える卒コンでしたね。工藤由愛ちゃんが「成長」って言葉を口にしていましたが、メンバー全員凄まじいくらいに「化」けたなと。
Juiceの現場に行ったことがないのでハロステで公開される映像くらいでしか今のJuiceのパフォーマンスを目にする機会がないのですが、映像で感じた実力の何十倍も上をいってました。
Juice=Juiceはいつも私の期待や想像の何十倍も上をいってくれるので本当に楽しいです。

とりあえず感想まとまらなそうだし色々と整理も兼ねて1曲ずつの感想書いときます。

M1:Va-Va-Voon
この時点で泣いた話していい?
なんかもうね、登場してきた瞬間から皆がかっこよすぎてそれだけで泣けてきちゃったらしい。
あと里愛ちゃんの落ちサビ、もう完璧でしたね。歌い終わった後の表情素晴らしすぎてグッドポーズしそうになりました。
今回のツアー、この曲をド頭に持ってきたところに覚悟というか意思表明というか、そういった強い気持ちを感じました。Juice=Juice、あまりにも好きすぎる。

M2:プラトニック・プラネット
個人的注目ポイントとして、工藤由愛ちゃんの「滲んでるプラトニック・涙」のところがあるんですけど、今までの中で一番良いなって思いました。由夢ちゃんって凄く真面目な子で全力なイメージのある子。だからかわからないけど、歌声にも力みすぎちゃうときがあるんですよね。今までの歌唱でもこの部分は力みが見られるときがあって。だけど今日の歌唱は力みもなくすっと高音が出てた気がしました。まじで良かったです。

M3:POPPIN' LOVE
待ってたよ〜〜〜〜〜!!!!(クソデカボイス)
ダンスも歌も良すぎて一生ニヤニヤしてました。この曲の愛香ちゃんのパフォーマンスが見れるの今日が最初で最後なのまじでバグでしょ……ぴえんどころじゃないよ……。
あとセリフのところなんですけど、ずっと江端妃咲ちゃんだと勘違いしてました。ここで懺悔します。まじですいません耳鍛え直してきます。

M4:「ひとりで生きられそう」ってそれってねえ、褒めているの?
鉄板です。つええです。
個人的には今のJuice=Juiceの完成度を測るのに最適な曲だなーと思っています。
新メン3人の完成度が上がりすぎてまじでびっくりした。ダンスのキレ上がりすぎじゃない?特に一華ちゃん。パワフルでキレのあるダンスでカメラに抜かれるたびに釘付け。これからが益々楽しみですね。

M5:STAGE〜アガッてみな〜
つよつよのつよ。アルバムで聞いてた時は強いけどまあそれだけだなーとか思ってました実は。とんでもない。ライブで恐ろしいほどのポテンシャルが引き出されました私が悪かったです。
Juice=Juiceの""強さ""を全面に感じる曲ですね。表情も歌声もみんなかっこよすぎてほんとすげえ。

M6:ノクチルカ
ラスサビ前、「誰かの模造品は嫌!」の段原瑠々ちゃんと井上玲音ちゃんちょっとレベチすぎませんでした?真面目に震えたし鳥肌立った。
やっぱりこれからのJuice=Juiceの最大の武器はこの二人の歌唱力なんだろうなーと。音ハメ含め本当に良すぎてフリーズしました。まじで凄い。

M7:Future Smile
どうも、Future Smileのオタクです。
はい。
この曲本当に好きなんです。
今日良かったポイントはまあ言わずもがな有澤一華ちゃんのヴァイオリンですね。さいっこうにノリノリで楽しそうに弾いてました。最高です。というか一華ちゃん全体的に楽しそうで活き活きしててめちゃくちゃ良かったです。チョロイオタクなので一気に好きになりました。

M8:G.O.A.T.
これなんですよ〜〜〜〜〜〜〜!!!
さすがに卒コンでは歌ってくれるだろって思ってましたけどイントロ来た瞬間に動きましたよね。あやうく声出るとこだった。
んん〜〜〜サビの振り付けかわいくてすき!でした。
音源だとアウトロがボリュームダウンしてく感じなんですけどライブではアレンジというか特殊verとしてイントロをまた持ってきてましたね。これもこれでいい。
この曲のどの部分を切り取っても大好きなので本当に嬉しかったです。

M9:禁断少女
まじでいい曲選ですよね〜〜〜〜。
愛香ちゃんのかわいさが全面に押し出されてて最高点を突破。
歌い出しの植村あかりさんがまじで好きすがて好きが止まらなくなりました。植村あかりさん、好きです。
工藤由愛ちゃんの落ちサビもね〜〜〜〜。前は苦労してる姿も見られましたが今日はまじで綺麗に高音出てましたよほんと。自分のものにしたなって感じがしました。成長しまくりでしょこの子。


M10:ロマンスの途中
そうそうそう!って感じ。わりと素でテンション上がっちゃって色々と大変でした。
振りコピ楽しいわ〜〜〜〜〜。
個人的に間奏とアウトロのダンスがすごく好きなんですよね。ただライブとかではわりと省略されがちなので今回ちゃんと頭から最後まで踊りきってくれたことが嬉しかったです。
つんくさんってやっぱ凄いんだなあと思わされる1曲でもありますね。音のハマり方がえげつない。

・ダンスパート
まじで良すぎ。愛香ちゃんのダンスが凄いのは言うまでもなく。他のメンバーも負けず劣らずなレベルの高さを見せつけてくれて本当にアガりました。
Juice=Juice、最高。

M11:ポップミュージック
曲前に「ハト…?」「ハト…!」って顔見合わせながら手パタパタしてる稲場愛香ちゃんと工藤由愛ちゃんで死にました。かわいすぎでしょあなたたち。

M12:卒業スペシャルメドレー
・初めてを経験中 (稲場/有澤/入江/江端)
あの、これって「Juice=Juice LIVE 2018 at NIPPON BUDOKAN TRIANGROOOVE」だったりします?
いやあのですね、私とにかくTRIANGROOOVEとかいうライブが大好きでしてね。もう神だと思ってるんですよ。だから初めてを経験中のイントロを聞いた時点で私の脳内で植村あかりさんがエアギターをしてるんですよね。はい、黙ります。
それぞれのニュアンスの付け方に個性が出ていてすごく楽しかった。新メンバー、3人共良い育ち方をしてますよね。これからが楽しみで仕方ありません。

・好きって言ってよ (稲場/工藤/松永)
Juiceの楽曲で3番目くらいに好きなやつです。この曲には稲場愛香ちゃんが必要なんですよ…寂しいですね…

・微炭酸(稲場/井上)
いやあ、最後に聞けてよかったです。
愛香ちゃんがJuice=Juiceに加入してから初めての曲。アコースティックverという形ではあるけれどちゃんと聞けて良かった。
「今更届いたってダメ」の愛香ちゃんの歌唱が本当に大好きです。最後の最後、噛み締めながら聞きました。歌ってくれてありがとう。

・続いていく STORY (稲場/植村/段原)
これ、卒コンなんだよなあって。急に卒業を実感してボロボロ泣きました。
まず3人で出てきた時点で泣いたし歌い出しでもう泣いたし。やっぱりこの曲自体に卒コンのイメージが強いからしゃーないけど涙止まんなくなっちゃった。私が泣いてどうすんだ。
今ふと思ったんですけど、もちろん稲場愛香ちゃんのSTORYは続いていくわけで、でもそれと同時にJuice=JuiceのSTORYも続いていくんだと。なんかね、Juice=Juiceが好きだよね。

M13:雨の中の口笛
やーーーまじで神、かわいさカンスト。
神すぎて感想出てこないや。

M14:Mon Amour 
っはあ〜〜〜〜。これもまじで好きっすね。
ていうかこの4人での歌唱をもう二度と聞けないって事実があまりにもつらすぎて、、、
本当に好きです、、、

M15:Fiesta! Fiesta!
安定の強さ。
一気に""強い女""の顔になるのズルいですよほんと。
Fiesta!はやっぱり瑠々ちゃんの印象が強いんですけど、玲音ちゃんもかなり自分のものにしてるなーって思いました。元々歌唱力に定評のある二人ですけど、同じグループで活動することで更に伸びてるなあって感じがします。段原瑠々ちゃんと井上玲音ちゃん、まだまだ伸びです。
間奏の愛香ちゃんと瑠々ちゃんのダンスも最高でしたね。これももう見れなくなるのかよ………

M16:GIRLS BE AMBITIOUS! 2022
声出ししたいよ立ちたいよ飛びたいよ〜、、、
楽しいね〜楽しい曲だからこそみんなで楽しみたいね〜。はやくそんな日が訪れてほしいね。

M17:私が言う前に抱きしめなきゃね
んんんんんんん神!
この曲も間奏のダンスが好きです。めちゃくちゃニヤニヤしてました。1番サビのラストの植村あかりさんが好きすぎて星になりました。

M18:Goal~明日はあっちだよ〜
え、まじで号泣したんだけど。
元々この曲が大好きなのもあるんですけど、やっぱりTRIANGROOOVEのこと思い出しちゃって。
本当に大好きすぎて何回も見てるので脳内に枯れた声で歌う稲場愛香ちゃんの歌声が響いちゃうんですよね、勝手に。
あのライブってJuice=Juiceの稲場愛香として初めての日本武道館だったわけじゃないですか。あれから4年、これで4回目の武道館かな?(違ってたらごめんなさい)
あの時から今日まで私が見てきた時間はほんの一部だったけれど、それでも歩んできた日々を想って泣いてしまいました。「ここまで来れたのよ」という歌詞がもう色んな意味で突き刺さって、、、
特にまなるるの歌唱シーンでなんかもうね…だめでしたよほんとに。
愛香ちゃんの卒コンで聞きたい曲の1つだったのですごく嬉しかったです。

M19:Magic of Love (J=J 2015Ver.)
やっぱりこれですよね。
稲場愛香ちゃんの投げキッスで無事死亡。
有澤一華ちゃんが投げキッスしてるときに真顔になる松永里愛ちゃん好き。
工藤由愛ちゃんが「また遅刻ね」のパートを歌い終わったときに「お前なあ!」って指差ししてる植村あかりさん、大好き。
抱き合う稲場愛香ちゃんと段原瑠々ちゃん、最高にまなるる。
段原瑠々ちゃんのフェイク、最高でした。

稲場愛香ちゃんが「ダイスキ」!!!!!!

M20:Familia
すみません、この曲のイントロだけで泣いてしまう人間なんです、すみません。
なんだろうね。なんかすごくあったかい曲なんですよ。優しさと愛に包まれた曲。
だからどうしても普段聞けない曲です。アルバム買ってからもこれだけは一度も聞いてません、というか聞けません。号泣しちゃうので。
泣きすぎて記憶曖昧なんですけど、「わがままで心配かけちゃうかもしれないけど見守ってて」のところで確か由夢ちゃんが抜かれてて、まあ色々と思ってさらに泣きましたよね。

En1:もしも…(稲場愛香ソロ)
え?うん。いやあの、やっぱりこれTRIANGROOOVEですよね?(錯乱)
世界一かわいい女の子が歩いてきたと思ったらいきなりもしも…を歌い始めてね?頭抱えそうになったよ?
いやあでもこの曲選がアイドル稲場愛香だなあと思いました。まじで世界一かわいかったです。世界一かわいいアイドルでした。

En2:シンクロ。
だから曲選!!!!的確に泣かせにくるのやめてくれ!涙腺が持たん!!!
まじでめちゃくちゃ泣きたくなったけどみんなが笑って終わろうとしてるのを見て耐えた。あの愛香ちゃんが泣かずに歌ってるんだから私がここでズビズビ泣いてたまるかって顔してた。まあ結局泣いちゃったけどね。涙は生理現象なのでセーフ。

・卒業の手紙 (稲場愛香)
これについては語りだしたらキリがないのでポイントを絞ります。
まずカントリーガールズの話。私はその頃をちゃんと知らないのですが、それでもやっぱり稲場愛香ちゃんにとって大事な大事なことなんだなあと。カントリーガールズの稲場愛香がいなければJuice=Juiceの稲場愛香はいなかったですからね。
今日の卒コンはJuice=Juice稲場愛香の集大成でもあり、アイドル稲場愛香の集大成でもありました。アイドル稲場愛香の中には、ちゃんとカントリーガールズもある。それだけでオタクは泣けてきちゃう生き物なんですよ。今日のこの言葉がカントリーガールズのメンバーやカントリーガールズを応援していた人たちに届いていたらいいなと思いました。
もう一つ、工藤由愛ちゃんへのメッセージ。
「道産子魂、全部託したよ!そのくらい信頼しています」
この言葉に全てが詰まってましたね。泣き崩れる由夢ちゃん。お互いたくさんの想いを抱えての卒コンでした。私も泣き崩れました。
最後。
「私のアイドル人生は、本当に幸せでした。」
この言葉が本当に素敵でした。私も幸せでした。稲場愛香ちゃんというアイドルに出会えて幸せでした。アイドルとしての最後を見届けられて幸せでした。本当にありがとう。

・各メンバーからの挨拶
本当に愛の塊だなあって。
愛香ちゃんって本当にひとりひとりと向き合ってくれる人だと思っていて、だからそれぞれのメンバーからもその分愛のこもったメッセージが送られていて本当に素敵な方だなあと。
ここでも工藤由夢ちゃんからのメッセージでオタクは泣き崩れました。卒業していく先輩に大丈夫だよ!って姿を見せるために、彼女は成長というものを自分に課していたのかなと思います。
大丈夫です。工藤由愛ちゃんは誰が見たってわかるくらい成長しています。大好きな先輩のお墨付きなんだから大丈夫。頑張ってるのは知ってるけど、本当に頑張ってほしいなと思います。道産子魂を担いで輝きを放つ工藤由愛ちゃんを楽しみにしています。
あとは植村さんからのコメントかなあ。初手で「おたん…」って言い間違えるの、まじで植村あかりさん。
いつもと変わらない植村さんらしい姿にとてつもない安心感を抱きました。
「愛香が『明日からも大丈夫』と言ってくれたので、自信を持って私たちもこの先を歩んでいこうと思います」と言い切った植村さんはとにかくかっこよかったです。顔つきがすっかりリーダーだなあ、なんて。
植村リーダー、明日からもよろしくお願いします。

En3:如雨露
最後、みんなで愛香ちゃんのところに駆け寄って歌う姿にまた涙がこみ上げてきました。
彼女は今日、アイドルとして最後のゆめを咲かせたのだと思いました。素敵なゆめをありがとう。

おまけの話ですけど、本当に最後の最後、愛香ちゃんが挨拶をしてはけるときに幕の後ろでメンバーみんなが待っててくれて、それを見て残りカスしかないはずの涙がまた溢れてきました。

やっぱりいつの時代もJuice=Juiceは最高です。
Juice=Juiceが大好きだ。


■人間性

ここからは卒コンとは関係ないお話。大部分は卒コン前に執筆したものなので悪しからず。

稲場愛香ちゃんとの出会いはイコールJuice=Juiceとの出会いです。最初に見た映像は母から布教されたoctopic!のライブ映像でした。

稲場愛香ちゃんに対する最初の印象は、「女の子」です。
なんかもう、誰がどう見てもかわいい女の子。女の子の象徴のような女の子だと思いました。かわいいは正義です。

しかし自分の好みの推しメンでは無かったですね。女の子してる女の子って素敵なんですけど、どこか苦手意識があったように思います。もちろん好きか嫌いかで言ったら当然好きでしたけど、わざわざ声を大にして好きと言えるほどの熱量は無かったと思います。

それからまあ私なりに色々とJuice=Juiceを追ってきて、今の印象としてはとにかく良い人なんだなという印象です。
良い人の定義って難しいですよね。
でも稲場愛香さんはとにかく良い人です。
常に周りを見渡していて常に周りに気を配っていて。優しくて頼りになって親身になってくれる。

自然と牽かれるというか、自然と好きになっていました。ひとえに彼女の人間力なのかなあと思います。人柄とも言うかな。
彼女がいることで生まれる空気感がすごく温かくて大好きなんですよね。
Juice=Juiceのメンバーからも愛されていることがすごく伝わってきます。
だからこそこの卒業という選択に寂しさを感じずにはいられませんでした。

これなんかもう愛の塊だあと。一人一人のメンバーとの関係性が見えますよね。特に新メンバー3人がすごく懐いているのが印象的です。やっぱり、愛香ちゃんのいるJuice=Juiceをまだ見ていたいなあ、なんて。
3分足らずのこのCMですら泣いてしまいました。
工藤由愛ちゃんとのやりとりなんかもう号泣寸前。おちゃらけているようなシーンだけど、確実にそこにある別れと卒業という事実を痛感して勝手に泣きました。
もう一つ印象的だったのは段原瑠々ちゃんのコメントですかね。

すごく一生懸命で何事にも手を抜かずにやりきる人

「Juice=Juice稲場愛香卒業メモリアル CM」より

わりと完璧なイメージがあるんですけど、きっと裏で人一倍努力をしてここまできたんだろうなと思います。かっこいいです。尊敬です。


先日公開されたばかりのこちらのインタビューもとても良かったです。
愛香ちゃん自身の思いはもちろん、新メン3人と愛香ちゃんの築き上げてきた絆がすごく伝わる内容です。他のメンバーと過ごしてきた時間に比べれば短い時間だけれど、でもその時間に負けないくらい愛に溢れた時間を過ごしてきたのだと思います。

他のメンバーに比べると一緒に居た時間は短いんですけど、その中でも本当に大きな絆が生まれたり、愛情が芽生えたりしていたので、3人に対しても「もっと楽しく活動していってほしいな」とか「どうしたらいろいろやりやすくなるかな」とか常々考えていましたし、少しでも力になりたいなと思っていて。だからリハーサル中も練習に極力付き合ってあげたいなと思っていましたし、そうすることで私自身も気付けることがいっぱいあって成長できたんですよね。

Billboard JAPAN インタビュー内より

新メンバー3人が今こうして活き活きとJuice=Juiceで活動できているのも、愛香ちゃんがいたからこそな部分が確実にあると思います。

本当に、本当に素敵な方だなあと思います。
だからこそこんなにも寂しいんですけどね。


■ダンス

稲場愛香ちゃんといえば、な代名詞でもあります。
どうしてこうも目を牽かれるんでしょうか。気が付いたら目が離せないくらいかっこいいです。

先日YouTube上に、DA PUMPのKENZOさんとコラボしたハロプロダンス学園の踊ってみた動画が公開されましたね。

これ本当にかっこいいですよね。

私がJuice=Juice贔屓だからということを除いても、やはり稲場愛香ちゃんのダンスは凄いなと思います。
キレの塊なんですよね。それでいてしなやかで柔らかい女性らしさがある。
もうすっかり虜ですよ。
この踊ってみた動画、SNS上なんかでも結構話題になってるみたいで1ファンとしてすごく嬉しいです。何よりこうやって映像作品として残るものを提供してくださったことに感謝しかないですね。

私、本当にダンスとかいうのとは無縁の人なんですよね。体育の授業でやったくらいで、鬼みたいにセンスはないし、振りコピくらいしか縁のない分野の一つでした。

だけど稲場愛香ちゃんのダンスを見るうちに素直にすげえーーーー(小並感)と思ったんです。
もちろん自分もやってみたいなんて考えは1ミリもありませんでしたけど、素直に感動して虜になっている自分がいました。

だからと言ってはなんですが、物凄く寂しいです。Juice=Juiceの稲場愛香として踊っているその姿を見れなくなるのがすごく寂しい。踊っている最中の生き生きとした姿、楽しそうな表情が大好きでした。

今日の卒コンで、「あえて言うならダンスが大好きというくらいしか自分には特徴がないなと思っていたあの頃」とおっしゃられていましたが、そのダンスを頑張り続けてきたから今があります。
4歳からずっと続けてきたダンス。
間違いなく彼女にとって最強の武器です。
愛香ちゃんのダンス、とっても大好きです。


■もたらしたもの

稲場愛香ちゃんの加入は間違いなくJuice=Juiceというグループにとって必要なことだったと思います。

この記事でも言及されていますが、やはり彼女のダンスがグループにもたらしたものは凄まじいと思います。
元々歌唱力に関してはかなりの評価を得ていたグループではあります。そんなJuice=Juiceにダンスという新たな武器を与えてくらました。今のJuice=Juiceのパフォーマンスを支える骨格の部分を、より強固に作り上げてくれた存在の一人だと思っています。

また彼女がもたらしたものに関して、圧倒的なダンススキルという点だけでなく、彼女自身の謙虚さというのも重要だったと思います。
あんなにダンスが上手いのに、それを鼻にかけることも胡坐をかくこともしません。
その謙虚さは彼女自身の成長だけでなく、グループの成長にもつながっていたと思います。
より良いパフォーマンスを追い求めて、ストイックに謙虚に努力を重ねる。その姿を見て他のメンバーが何も思わないはずがないと、私は思います。

彼女みたいな存在ってグループとしてはとてもありがたいですよね。
先に紹介した「Juice=Juice稲場愛香卒業メモリアル CM」の中で段原瑠々ちゃんが「私も中途半端にしていられないなっていう無言の圧みたいな」と述べていますが、そういった色んな面で彼女が与えてくれた刺激が、結果的にJuice=Juiceというグループの成長へと繋がったのではないかと思います。

稲場愛香さん、彼女は本当に「プロ」だなあと思います。
アイドルとして、女性として、ダンサーとして、Juice=Juiceとして。
私からすればとんでもないような努力を日常として積み重ねている。本当に凄いなあと思います。

そんな彼女がいたからこそ、Juice=Juiceは留まることなく今も進化を続けるグループとしてあるのだと思います。


■最後に

改めてにはなりますが、稲場愛香さん卒業おめでとうございます。

アイドルになってくれてありがとう。
短い間でしたがアイドルとして活躍するあなたの姿を見れたことが本当に幸せでした。

最後まで稲場愛香ちゃんは最高にかわいいアイドルでした。世界一、かわいいアイドルでした。

またいつか愛香ちゃんに会える日を願っています。


明日もがんばりまなかん!