見出し画像

DeFi投資の記録(2021年10月16日)

こんにちは。
DeFi投資家のアールグレイです。

今週もクリプトニュースに尽きない1週間でしたね。

一週間前はPogyDragonの運営がトンズラこいたので、投資していた資金を急いで抜くといった事件がありました。

深夜に気づいて、速攻で対応作業が完了したときは心底ホッとしましたねぇ。

魔界からの撤収は素早く。これ鉄則です。
そして、Revokeをお忘れなく。


あと、この1週間でICPの3つのNFT銘柄を購入しました。

1つ目は、Infinity Frogs。
ICPunksと同じ運営がOponeSeaに売り出したものです。

画像1

今後、イーサリアムからICPへブリッジすることを予定しています。
NFTをICPへブリッジした人にご褒美があるみたいですね。

2つ目はICPuPPies。
ICPの犬銘柄?

画像2

ツイッターのアイコンにこのNFTを設置している人が増えてます。
GukoさんのICPuppies Gang JapanはこのNFTをアイコンにした人がリスト入り。
ブログを書いている時点で150人超えてる。。。

3つ目はICPBunny

スクリーンショット 2021-10-16 20.47.27


こちらは今後ゲーム性が出てくるNFT。
NFT単体の価値よりも、NFTを使って何ができるかが今後のトレンドなので、初期のゲーム銘柄は持っておいても良さそうです。

加えて、ICP SquadのPreOrderに参加して申し込みました。
こちらはICPのNFT+ゲームの本命として期待が膨らみます。

スクリーンショット 2021-10-15 0.12.35


NFTが盛り上がっているので、余力で少しずつ買い集めることを考えています。
OpenSeaなどですでに高額になっている銘柄には手が出せないので、ICP+NFTという比較的ニッチな分野に絞って投資していこうかなと。


直近ではビットコインが上がっていますね。
日本円で最高値を更新しました。

これはSECがETFを承認ということで上がっていたみたいです。


豪州の年金機構もクリプトを運用に組み込むようになるみたいですねー。
日本は相当遅れてくるでしょうけど。。。


クリプトに資金をおいておけば、やばいことをしない限り負けない状況ですね。
最低でもビットコインを握り続けているだけで、勝ちみたいな感じ。

さて、今週の収益報告です。

期間:2021年10月9-15日
合計:$651

先週と比較するとちょっと減りましたね。

PolyDragonが使えなくなったので、ステーブル置き場を変えたのと、BTC-ETHの農場を変えたのが影響した感じです。

収益の内訳は以下に示しますので、興味があればご覧ください。
プラットフォームごとの1週間の収益を並べています。

内訳の後にPolyDragonに預けていたステーブルの移動先も紹介しています。


収益の内訳
・BNB-BUSD:$165(biswapのファーム)
・WUSD-BUSD:$36(Waultのファーム)
・CAKE:$41(BunnyParkのプール、$BP の時価)
・WBTC-WETH:$8(JETSWAPのファーム)
・JEWEL-ONE, JEWEL-BUSD,1BTC-1ETH:$410(DefiKingdomsのファーム)


PolyDragonの代わりにステーブル置き場にしたのはBSCのDODOです。

DODOといえば私がDeFiを触り始めたころからお世話になっている信頼できるプラットフォーム。

はじめは今回のようにステーブル置き場として。
最近は報酬の利確時に世話になっています。

そんなDODOのステーブルファームを久しぶりに確認すると、他に目劣りしないAPRが出ていました。

ステーブルは信頼できる場所に置きたいということもあり、PolyDragonに置いていたステーブルを全てDODOに移した次第です。

DODOのファームの特徴としては、USDC、USDT、BUSDそれぞれ単品で投資できるところ。

例えば、LPを組むときにUSDCだけでLPを作って、ファームに預けるといった感じです。

PolyDragonはPolygon、DODOはBSC。
なので、USDCをAnySwapを使ってPolygonからBSCへブリッジしました。

AnySwapの使い方はこちらの記事で紹介しているので参考になればと思います。


ステーブル置き場としては他にPancakeBunnyのプールも使っています。

投資の格言として、卵は一つのカゴに盛るな、ですからね。

ステーブルを預ける場所は分散してリスク管理しています。


あと、大きいところでは、PolgyonのJetSwapで運用していたWBTC-WETCを解体してAAVEに預けました。

理由はDefiKingdomsの運用資金を借りるため。

AAVEでUSDC借りて、DeFiKingdomsに資金を入れました。

Polygon→(USDC)→BSC→(ONE)→Harmonyです。


それではまた。


投資は自己責任で。

NFA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?