見出し画像

【試合評】ザ守乱。イーグルスのエラー11個全て本拠地・楽天生命パーク~4/13●楽天2-6ロッテ

楽天生命パークでのDER.648に

これが天然芝球場の宿痾なのか──
じつは今季の楽天のエラー11個は全て本拠地球場で記録されている。

グラウンドに飛んだ打球がアウトになった割合、守備効率を診る指標のDER。楽天の数値は本戦終了時で.695になったが、楽天生命パークの試合では.648までに下落するのだ。

そして8回2死3,2塁の浅村のエラーは、チーム11個目にして今季初の適時失策になった。

◎2021年 楽天のエラー全記録
※3/27田中和の失策は1ヒット1エラー、4/3鈴木大の落球はファウルフライを落としたもの。

画像1

先発・岸の好投に水を差すかたちになったのが、「大阪のおばちゃんのパーマ」(by真喜志コーチ)の失策だった。

1-1の同点で迎えた6回2死2塁、体の強い張りで3戦連続の休場を余儀なくされた茂木に代わり、ホットコーナーに入った渡邉佳が手痛いミス。レアードの平凡な三ゴをファンブルし2死3,1塁とピンチを広げてしまった。

バウンドを合わすことができずに喫したエラーだが、打者走者の脚力を考えれば、無理に前に出て処理するのではなく、少し後ろに下がって距離を取ってさばいても1塁は十分に間に合ったはずでもったいない。

このエラーはその後の暴投による三走生還、山口の適時打を招き、2失点に加担した。(E1-3M)

さらに8回である。2安打1四球で1点を失ってなおも2死3,2塁。

代打・角中の二ゴを浅村がファンブル。セカンド右の打球に追いついたものの・・・(続く)

★★★新規読者さんウェルカム!★★★
この続きは、noteマガジン『Shibakawaの楽天イーグルス観戦記〔2021前半〕』でお楽しみください。
3.11から10年目。レジェンドの電撃復帰で優勝を目指す陣容も整った! 石井GM体制も全権監督で新章に突入するイーグルスの新たな挑戦を、7/31(土)まで記事70本以上で綴ります。試合評やコラムなどをお届け!あなたの野球観、変わります!
また、同内容を『まぐまぐメルマガ』でも配信中、こちらは登録初月無料です。新たな読者さん、お待ちしております!

ここから先は

1,815字 / 2画像
この記事のみ ¥ 150

読者の皆さんにいただいたサポートで、さらなる良い記事作りができるよう、心がけていきます。