見出し画像

【試合観戦記】 6/25楽天2-10ロッテ:中12日の内星龍が誤算。今季4度目の二桁失点

内星龍5失点炎上。鈴木大地10試合連続ヒット

5/29には最大7.5差あった3位とのゲーム差も、交流戦の躍進で遂に1.0へと圧縮。そして迎えた3位浮上の機会をうかがう敵地幕張2連戦の初戦だった。

しかし、中12日のマウンドに登った先発・内が6回8安打5失点と誤算。
二番手・弓削もまるで魔法が解けたかのように、2死走者なしから5点を失うなど、チームは5/22●E0-12H(京セラドーム)以来の今季4度目の二桁失点になった。

打線も5安打と元気がなかった。
5安打以下に終わったのは6/6○E4-1T(甲子園)以来13試合ぶり。
5安打以下でヒットは全て単打に終わったのは、5/25●F5-0E(楽天モバイル)以来、ちょうど1ヵ月ぶりになった。

そのなか、左内腹斜筋損傷で5/9に戦列を離れていた藤平が復帰した。
故郷に凱旋し、8回三番手でマウンドへ向かうと、危なげない1安打無失点。最速は150キロを計測した。

打っては鈴木大が古巣相手にタイムリー2本の活躍だ。

6月はコンスタントに打点を積み重ねているベテラン。実際、今月10打点はチームトップ小郷11打点に続く活躍だが、1試合2適時打は今季初である。

これで小郷による逆転サヨナラ2点二塁打で劇勝した6/11○G6-7xE(楽天モバイル)を起点に10試合連続安打とし、この間の43打席の打率/出塁率/長打率は.342/.375/.500としている。

3・4月.246、5月.293だった月間打率も今月.313とし、このままこの数字をキープできれば、楽天移籍後では最高の6月月間打率になる見込みだ。

試合展開

楽天=1番・小郷(右)、2番・村林(遊)、3番・辰己(中)、4番・浅村(三)、5番・鈴木大(一)、6番・渡邉佳(左)、7番・フランコ(指)、8番・太田(捕)、9番・小深田(二)、先発・内(右投)

ロッテ=1番・岡(右)、2番・角中(左)、3番・髙部(中)、4番・ソト(指)、5番・佐藤都(捕)、6番・中村奨(三)、7番・小川(二)、8番・田村(捕)、9番・友杉(遊)、先発・西野(右投)

両軍のスタメン

西野はそんなに良いとは思えなかったが…

ロッテ先発・西野は5勝目(5敗)。佐々木朗と並ぶチーム最多タイの勝ち頭に踊り出た。

ただ、そんなに良いとは思わなかった。

下記表のとおり、この日は30.0%を多投したスライダーが楽天打線に効果的に機能していたが、投球回と同等またはそれ以上のヒットを許し、被弾を浴びて3失点以上という、ここ最近の登板傾向を踏襲する可能性もありえたと思う。

西野勇士 球種別の投球診断表

その象徴が、小郷だった。

結果的には4タコに終わったものの、中身は好内容。4打席21球勝負のうち、6球でバットを振りにいき、その半数の3球を外野飛球に変えるアプローチだった。

その外野飛球3本中2本は塀際ギリギリを襲ったもの。

2点差の3回2死走者なしでは左飛を、4点を追った5回2死1塁では中飛を、いずれもボール先行3-1からのストライクを取りにくる真っ直ぐを狙って応戦と、紙一重の当たりだった。

左飛は・・・(続く)

...続きは『Shibakawaの楽天イーグルス観戦記2024』でどうぞ。

楽天イーグルスを周囲よりも“半歩”詳しく知りたいあなたへ──

プロ球団創設20周年目にして交流戦初V! 借金最大9を完済し、さあ3位浮上へ!

あなたの野球観戦の「良き伴走者」を目指して。さまざまなデータをふまえ、X(旧Twitter)では書けない踏み込んだコラムを月10回以上を所収。ただいま新規読者さん募集中!今年はこちらで野球をともに楽しみませんか?

《読者さんの声続々!》「観る野球から考える野球へ。過程を検証する姿勢、セオリーを疑うことで見えてくる景色の提示など、野球の奥深さを覗くことができます。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)

★ご登録は下記からどうぞ! あなたのご参加お待ちしてます!

ここから先は

2,250字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

読者の皆さんにいただいたサポートで、さらなる良い記事作りができるよう、心がけていきます。