見出し画像

Xiaomi Smart Band 7はマジで買え

Xiaomiの Mi Band 7 、日本名Xiaomi Smart Band 7が7月15日に日本で発売されることが発表された。
俺も中国版を数週間使っているけど、とても気に入っている。
スマートウォッチ初めての方や、他のスマートウォッチ、Mi Band6からの買い替えにもオススメしたい。それくらい進化してる。

オススメポイントは、5つ。
1つ目は、画面の常時表示。腕を動かさなくても時計が見られるのは便利。
2つ目は、SNS、SMS、LINEで簡単な返信が送れる。了解とかOKとかスマホ取り出すまでもなくスマートウォッチだけで返信できるのは便利。
3つ目は、Googleカレンダーとの連携。Googleカレンダーの予定がスマートウォッチで確認できる。iPhoneのカレンダーがいけるのかは、ごめん、わからん。
4つ目は、GoogleFitとの連携。GoogleFitと連携出来ることで、歩数や心拍数や睡眠の情報をGoogleに蓄積しておける。Googleに蓄積しておくことで、例えば別のスマートウォッチに乗り替えた時などに、そのスマートウォッチがGoogleFitに対応していれば、継続して情報が蓄積出来る。
Appleのヘルスケアに対応しているかは、ごめん、わからん。
5つ目は、価格。日本版の定価は、6,990円と中国版よりは高いが、6,990円で上の4つが出来るスマートウォッチは存在しない。

弱点は2つ。
1つ目は、GPSが内蔵されていないこと。運動する人にとっては不便。ただ、運動する際にスマホも一緒に持ち歩く人なら、スマホのGPSを使えば良いので、そこまで気にならないかも。
2つ目は、電子決済機能がないこと。中国版では、NFC決済が使えるものもあるんだけど、日本では非対応。まあ、これもスマホで代替出来ちゃうから、そんなに大きな弱点ではない。

以上、Xiaomi Smart Band 7のオススメnoteでした。今なら500円引きで予約出来るみたいなので、気になる方は、下のリンクからポチってくれたら嬉しいです。


気に入った商品の紹介や、最近あった出来事や思ったことなど幅広く投稿します。気軽に読んでいただけたらと嬉しいです。 なお、このnoteは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 紹介している商品をリンクから購入される場合は、自己責任でお願いいたします。