33rdシングルと2023年の夏。

選抜発表


 6月25日深夜、乃木坂46、33rdシングルの選抜発表がありました。
 初センターの誕生、初選抜、選抜復帰、今回のシングルもこれで変化した。と言えるのでしょうか。確かに、5期生二人目の表題センターとして和ちゃんが立つことになりましたが、その他は卒業するメンバーの枠に新しく選抜に入ったという形と、2人が入れ替わったという形。実質的にはあまり変化が無いように思えてしまいます。ポジションにも目を向けてみると、くぼした、かきさく、それぞれシンメでフロント。これは外せませんね。2列目、よだうめシンメ。ここも変わってません。他の2、3列目もシンメ毎に後ろになったり前になったりという感じで、個人的にはあまり変化が見られないように思えます。

なぜ、後ろに?

 僕はこの中でも、後ろに立つことになったさっちゃんにフォーカスして話そうと思います。
前作でもさくたんとシンメだったさっちゃん。個人的にですが、シンメは大体、実力や人気が対等なメンバーというイメージがあります。そこで、同じ5期生同士のシンメで2列目になった、いおちゃん、みっくと本音を言えば比べたくはないですが、ここでは敢えて比べたいと思います。
ここ最近のさっちゃんの仕事
カップスター、メゾンコーセー、等。

ここ最近のさくたんの仕事
リンクにさくら、メゾンコーセー、バイトル、等。

ここ最近のいおちゃんの仕事
通学ロード、カミオト地元ネタ、等。

ここ最近のみっくの仕事
The time 等。

僕が思い出せないだけかも知れないですが、外仕事が多いのは前者2人の方だと思ってます。だとすると、外仕事の量は選抜(福神)への直接の関係性は薄いと言えそうです。現に、れなちさんも外仕事が多かったですが、選抜には選ばれていませんでした。
では、やはりミーグリの売り上げが直接関係してくるのでしょうか。
そこで、こちらのサイトを参考にしました。

https://anosaka.com/nogizaka46-32nd-meet-greet

乃木坂46 32nd「人は夢を二度見る」ミーグリ完売状況から見る人気ランキング-2023年6月版

このサイトを見る限りではさっちゃん、さくたん、みっくにはあまり完売率の差が生まれておらず、いおちゃんだけが完売率が高いということが分かりました。正直、団子状態ではあるのでこちらも多少、選抜(福神)に関係しているとは言えますが、これが全てというわけではなさそうです。
ここまで、仕事の量やミーグリの完売率を見てきて、そこまでこの4人には差が無いように思いました。そこで、僕はさっちゃんとさくたんが3列目に行ったのは「敢えて」なんじゃないかな。という予想をします。さっちゃんとさくたんが敢えて3列目に行くことで、2列目に行った、いおちゃんとみっくとの競争を促しているんじゃないかなと思います。この状況は悪く言えば試練ですが、良く言えばチャンスでもある気がします。ここでしっかりと輝きを見せて、全力で仕事を全うしていくことで、2列目の2人もそれに負けじと全力で仕事に取り組む。そういう相乗効果を促して最終的にはグループ全体が活気を帯びてくるのではないでしょうか。その中で、自分だけの強みというか、魅力というか、そういったものを出していけば自ずと前の方のポジションが見えてくるのではないでしょうか。

何でここまで考えてるんだろ

今回の選抜発表についてつらつらと書いてきましたが、僕は亡霊なので、ここまで選抜について深く考える必要は特に無いわけですが、さっちゃんという存在が、僕の心の奥の火を絶やさずにしているから、ここまで考えてしまったのだと思います。今後、さっちゃんという存在が僕の心の奥の火を絶やさないどころか、大きな火柱を上げるように空気を、もっと言えば油を送って欲しいと思っています。

こんな言いたいことがなにも纏まっていない駄文を公開してしまいごめんなさい。ただ、書き留めておきたかったそれだけなんです。
あの子がいないこの夏も特別な夏になりますように…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?