見出し画像

「一般教書演説」が「国の現状を報告する演説」であるわけーー8月27日〜28日のニュース英語から

今日はアメリカ政治関連のニュースを沢山聞いたり、読んだりしていました。「一般教書演説」でおなじみのstate of the unionが自然に「アメリカの現状」を表す意味で使われていたり、cake, chalkなどのおなじみの易しい単語を使った熟語が頻出したり、発見が沢山ありました。難しい単語はbefuddlementくらいかな?state of the union, impeachment, both sides of the aisle などはアメリカ政治関連では頻出する用語なので、覚えておくといいでしょう。

<アメリカ政治>
both sides of the aisle 両陣営、(アメリカ)民主党・共和党の双方
  *国会議事堂の通路の両側に座ることから
impeachment 弾劾
Final chapter is not written. 「結末はまだわからない」
derogatory 軽蔑的な、見下した
  e.g. derogatory remark 悪口
vet (人・ものを)綿密に調べる、点検する
puffery べた褒め、絶賛、誇大広告
state of the union 我が国(アメリカ)の現状  
  *大統領が年に一度国民に対して行う演説はState of the Union Address (一般教書演説)。一般教書演説とは、国の現状 (State of the Union) についての大統領の見解を述べ、主要な政治課題を説明するもの(Wikipedia )
Politics come before the people. 「政治のために国民が蔑ろにされている」
infamy 汚名、悪評
inaptitude 不手際、素質が欠けていること
be baked in the cake 既に折り込み済である
befuddlement (理解できないことによる)混乱
Media builds these people up. 「メディアはこういう人たちを持ち上げる」
war hawkish 好戦的な立場を取る人
Here is the deal. こうしましょう/よく聞いて
expendables 消耗品
Some people are so hardwired for the partisan infighting. 「党派的な争いを好む人もいる」
  c.f. hard-wiredは「生まれつきの、生来の、頭が固い、融通がきかない」などの意味
play team ball チームプレイをする
by a long chalk はるかに
 *ゲームのスコアをチョークで記すことに由来。 ”a long chalk” は大量(得点)の意
 not by a long chalk 全然〜ない
 This horror show is not over by a long chalk. 「この恐ろしい出来事はまだ到底終わっていない」

お読みいただきありがとうございました。スキ、フォロー、サポート、心から感謝いたします。コメントも残していただけると嬉しいです♪