マガジンのカバー画像

イタリア・ライフスタイル

25
イタリアの日常をご紹介
運営しているクリエイター

#越境eコマース

『イタリア式クリスマスの3日間 ~作って、食べて、しゃべって エンドレス~』

少し前にイタリアのクリスマス期間について書きましたが、いよいよクリスマスの食事がやってき…

e-ponte.jp
2年前
2

『クリスマス期間はいつからいつまで?イタリア編』

今年も残すところあと3週間ほどですが、伝統的なお正月準備が少なくなる中、それでも毎年12月1…

e-ponte.jp
2年前
6

『お歳暮の習慣はイタリアにもあった~クリスマス・シーズン~』

秋から冬へと移りゆく季節を感じてお過ごしだと思いますが、そのひとつに町の風景があります。…

e-ponte.jp
2年前
4

『揚げ菓子万歳 ~カーニバル編~』

日本には四季折々の行事があるようにイタリアにもたくさんあります。 e-ponteオープンの2月に…

e-ponte.jp
3年前
3

『イタリア式アルファベットの旅』

まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ日が長くなるのが嬉しく、春は近づいていると感じていま…

e-ponte.jp
3年前
3

『父の日はいつから3月になった?』

日本では梅や桜の花を見ると春の訪れを感じますが、こちらイタリアでもアーモンドや桜の花(日…

e-ponte.jp
3年前
3

『イタリアまもなくサマータイム』

今年は来週の日曜日にイースターを迎えますが、その前に欧州はこの週末(3月27日-28日)に冬時間から夏時間に変わります。 ここイタリアと日本では冬時間の間は8時間の時差があります。日本の方が先に進んでいるので、日本がお昼の3時であれば、イタリアは朝の7時です。これがこの土曜日夜中に夏時間に切り替わります。具体的にピタッと変わるのかと言えば、人間ですので朝起きたときに7時間の時差から8時間の時差に変わっているだけです。あとは就寝時間が1時間短くなりますね。携帯電話を見ている

『やっぱりどの行事も食べるイタリア~イースター編~』

今年は4月4日がイースター(伊語: PASQUAパスクワ)だったイタリアです。 キリスト教において…

e-ponte.jp
3年前
2

『意外ときれい好きなイタリア人』

日本の4月は新年度、入学式や入社式、新学年や異動などがありますが、こちらでは先回書いたイ…

e-ponte.jp
3年前
10

『待ち時間がないとは驚きのワクチン接種~イタリア編~』

日本ではまだまだ『緊急事態宣言』の日々が続き、大変な思いをされている方もたくさんいると想…

e-ponte.jp
3年前
2