見出し画像

心体と電気屋と人類のフシギ 2021.09.11 晴れ

やっとZINEの構成が完成。一番時間のかかる考える作業がほぼ終わり、光が見えてきた。そうすると分かりやすく身体が軽くなったりテンションが高くなったりして、精神的な健康の大事さを知る。と、共に心と身体繋がりすぎてて怖くなる。。

昼からは、家のプリンターのインクを買いに兄と電気屋へ。
昔からあった大きめの電気屋さんの中の感じがガラッと変わっていて驚いた。
電気屋さん独特の賑やかな感じではなく、リサイクルショップ独特の殺伐感というか。。
リサイクルショップじゃないのに、なぜ・・・無駄にお菓子とか化粧品とか置いてるし。。
めちゃくちゃグレた電気屋みたいだった。どうした。

その後、近くの喫茶店でお昼を食べた。
初めて行く店で、「ガレット」がメニューにあったので、それを注文。
実は私、これが初ガレット(知らん)。
出てきた時は朝ごはんかと思ったけど、めちゃくちゃ美味しかった。
でもやっぱり朝ごはんの量だったので、あと1つ食べられたな。


そのあと本屋に行って、気になっていた本を購入。

この本がめちゃくちゃ面白い。哲学は詳しくないけど、人類の歴史から未来を見据えた構想は、ちょっとSFチックでもあって、ワクワクする。
最近サピエンス全史とか、人類の歴史ものが流行ってるのは、ホモサピエンスが終わりを迎え出しているかららしい・・

でも、本題はそういう歴史や未来構想を踏まえた「メディア論」。ここが一番興味深い!
興味あればぜひ!


最近引きこもっていたので、久々に街に出たりしてリフレッシュできた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?