見出し画像

「安産」とは

初産で自然分娩での出産。
当時の流れやその時感じたことを書き留めたものなので、興味のある方だけ是非。

どなたかの参考になれば幸いです。


前駆陣痛は、予定日の1週間くらい前から、夕方から夜にかけて腰痛がきたり引いたり。
ただ、痛みの度合いでいうと普段の生理痛より重くないくらいで、生活に支障はなし。
検索して、あ、これが前駆...?という程度。

おしるし来なくて不安だったので、予定日の2日前くらいからYouTubeのリンク🔗貼ってる体操?みたいなのをしてた。多分これのおかげで予定日当日に産まれたんじゃないかと勝手に思ってる。

予定日前日。
この日から、普段は便秘気味なのに朝から少しお腹が緩い。

11時頃、妊婦検診のため産婦人科へ。
NSTにて10分間隔くらいでお腹張りを確認。
お腹が張っているという自覚はないものの、子宮口は2cm程度開いているとのことでいつ本陣痛が来るかそわそわ...
陣痛を促ために、散歩などの運動や、お風呂と脚のマッサージと骨盤を動かすのが良いとのこと◎

検診が終わり、帰りにお昼ごはん食べてからショッピングモール内を軽くお散歩。

15時半頃、余裕こいてUNIQLOでお洋服を試着しようとしてきた時、ショッピングモールで初めて尿漏れ(だと思っていたけどこれが高位破水でした)。
今まで尿漏れなんてなかったのにな〜と思いつつ、クロッフルをテイクアウトして帰宅。

帰宅して、テイクアウトしたクロッフルを食べて、お風呂に入って部屋着に着替える。

その後しばらくしてもお腹が緩いのと尿漏れっぽいものが続く。
夫の助言もあり、病院に電話すると、一応入院の準備をしてきてくださいとのこと。
部屋着からほぼ部屋着のような外着に着替えて出発。

19時頃に病院に到着。内診、NST、検尿をしたのち、高位破水の診断。痛みなどはなく余裕の表情で入院。
産院の夜ご飯が時間過ぎてて用意できないとのことだったので、コンビニに夫を走らせる。
大好きなサンドイッチやカフェラテを買ってきてくれたり寝る前まで電話をしてくれていて嬉しかった🥲

電話が終わった23時頃から、他のお部屋からの赤ちゃんの泣き声に癒されながら寝ようとするけど緊張からか一睡もできず次の日を迎える。

予定日当日。
この日お風呂上がりに保湿したはずなのに、夜中2時頃からずっとお腹の皮膚が痒い。保湿剤持ってきたら良かったと後悔しながら我慢。

3時頃、ここで初めて、急に酷めの便秘くらいの痛み。
きた!絶対陣痛!と思いアプリで記録を始めると、急に5分間隔で1人で大焦り。

4時半頃、痛みが強くなってきたところでナースコール。陣痛は4分間隔だけどまだ序の口と言われて絶望🫠NSTつけてくれて、遠隔で見てるらしかった。

そのあとしばらく誰も周りにいなくて1人で耐える時間でメンタル崩壊。立会制限恐ろしい。
我慢できずTwitterに「🐚」設置。

7時半頃、子宮口5cmで分娩室へ。夫も召喚📞
バースプランに「好きな音楽かけたい」って書いたけどかける暇なかったし、かけてもそれどころじゃなかったと思う。

結果的に陣発から6時間半、分娩室に移動してから約2時間で出てきてくれて比較的安産なんだろうけど、「安産」なんて言葉はなくすべき。めちゃめちゃしんどい。

へその緒カットは感動で半泣きの夫。可愛い。

しばらくカンガルーケアしながら夫とゆっくりお話したり写真を撮ったり。
眉毛書いて前髪アイロンして家出たはずなのに、後で確認したら全くの別人が写ってた...。自然分娩の方はもうみてくれは諦めたほうがいい。

出産後数時間で個室に案内され、夫は帰宅。


↑時間も曖昧だし、その時殴り書きしたのを少し編集しただけで...読みにくくてすみません。

分娩後すぐの写真はやっぱり何回も見返すから、まつげパーマとか行っておけば良かったな〜と後悔してる。

陣痛バッグはYouTubeやTwitterを参考に準備したしみなさんのいうとおりだなと思ったので特にコメントはないけど、ペットボトルにストローつけるやつは必須。絶対。
あと、夏というのもあってかカイロは使わなかった。クッションとかも産院に揃ってるし多分いらない。テニスボールも、立会制限で直前まで押してくれる人いなくて使わなかった(虚)

次の日からの母子同室や、新生児期の育児でもメンタル崩壊した話はまた今度...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?