見出し画像

中学生|身体で季語を感じよう オンライン句会の実践②

この記事は、日本俳句教育研究会のJUGEMブログ(2021.01.08 Friday)に掲載された内容を転載しています。
参照元:http://info.e-nhkk.net/

nhkk事務局スタッフ:
昨日に引き続きまして、東京都立大泉高等学校附属中学校の石鍋雄大先生の実践報告の第二回です。

今回は、石鍋先生がオンライン上で生徒に示された資料(ORコード&アドレス指示での配布ですが、本ブログでは画像にて掲載)を中心にご紹介します。


課題:オンラインで投句・選句する

石鍋雄大先生:
Microsoft Formsというアンケート機能を使用し投句・選句を行った。生徒はアンケートの指示に従い必要事項を記入し、俳句を1~3句提出した。俳句の提出にあたっては、プリントへのQRコード添付やアドレスの指示によって行った。

選句は、提出された俳句を教員が整理して、選句用アンケートを作成した。選句は複数選択可とし、選択できる句数に制限は設けなかった。また、本校教員等にもアンケートをメールで送付し、句会に参加してもらった。

投句会場の例、選句会場の例は以下の通りである。


投句用アンケートフォーム

選句用アンケートフォーム


nhkk事務局スタッフ:
「中学生|身体で季語を感じよう オンライン句会の実践 ③」に続きます。


■日本俳句教育研究会(nhkk)
「俳句」を教材とした様々な教育の可能性を研究する日本俳句教育研究会は、「俳句」を教材に教育活動を展開しようとする教師や俳句愛好家の情報交換の場になりたいと活動する任意団体です。

ご連絡は、HPの「お便り・お問い合わせ」からお願いいたします。