見出し画像

無人島にひとつ持っていくのなら 2021/01/05の日記

エビオス錠生活を始めることになった。ビール酵母にはあらゆる栄養が含まれているし、昔からお腹の調子は良くないほうなので試してみる。肌の不調にも効けばいいな!

画像1

画像2

90周年らしくてコードホルダーがついてきた。でもあんまりつかわないので、テーブルに固定してケーブルが落ちないようにした。

発表のレジュメもちゃんと作った!友人に見せてと言われたので見せたら、僕のものにしてはまとも、というか真面目にやったねって言われそうとの事。失礼だ。

しかし、いままでの発表であんまりうまくいってないのもたしか。今回こそは満足行く発表にするぞ。


ハンドシュミレーターサバイバルをプレイした。

ハンドシュミレーターとは、キーボードとマウスを使って腕と指を1本1本を操作する、つまるところ手のシュミレーションゲームなのだ。それのサバイバル。
腕の使い方を忘れたパンツ一丁の男たちが無人島に放り出され、プレイヤーの操作に従い生き抜くゲームである。

無人島に持っていくならなに?という質問、産まれて10年前後経っていれば聞かれる人も多数いるだろうが、おそらくこのゲームの登場人物は「操縦者」と答えたのだ(パンツかもしれない)。無人島に行くという現実に耐えられず、全てを他人に任せ命を燻らせる反出生主義、ニヒリズム。若しくはいつも傍観者の側に立つ人間へのアンチテーゼ。かっけ〰︎。

上記の質問、答えたもの以外は奪っていいみたいな風潮ない?相手をギリギリに追い詰めて優越感を感じるために聞いてるだろ。

まさか男たちも「両腕の使い方」と答えなかったがために両腕の使い方に関する技術を奪われると思ってなかっただろうが。

僕はこれから何を奪われてもなんとかなるように「健康な自分の体」と答えるだろう。
逆に、船とかサバイバルナイフとかなぜか好きなものを貰える風潮もあるので、病気がちな人はこのツアーに出かけると健康な体が貰えるかもしれない。

見出し画像が実際のプレイ画像。トラの命を狩り獲った後。バグってトラヘッドになった。

この島には他にもヘビやカエルがいる。
どうやら彼らも男たちと同じくなにかを奪われていたらしく、トラは「耐久力」を奪われていたために石を1発おしりにぶつけたら絶命してしまった。なんて世界だ。ゾッとしたね。

やっとの思いで火をつけたところで自分も一緒に燃えて終わった。人は燃えます。燃料なので。

その後は世界のアソビ大全51のシックスボールパズルをプレイした。落ち物系のパズルゲームだ。
4色?くらいの玉?を6つ繋げてヘキサゴン?とか三角形とかストレートにすると相手に攻撃できる。あんまりよくわかってないけど友人うちでは僕はつよいみたいになってる。友人は理解が早いのであっという間に抜かされてしまうとおもう。

またプレイ動画でも録画して投稿してみようと思います。ゲームが楽しい最近ですね。おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?