大変なんです!!!

なんやかんやでnoteの更新をしていませんでした…

飽きるのが、早すぎる

ほんとに、私は飽き性なのです(この話はまた今度…)

私は現在、大学生です。

家から、約2時間ぐらいかけ大学に通っています

本来ならこの時期は平日大学に通い、休日はバイトに勤しむ生活を送っているはずなのです…


しかし、現在電車に乗るのも危険で、大学で授業を受けるのも危ないということで、オンライン授業というものを受けています

これが、以外と大変なのです…

私の大学は先生があらかじめ撮影した動画を見て、出席の代わりに毎回課題が出されています

メリットは授業時間以外の時間にも授業を受けられるというところ

録画なので動画が出たタイミングで授業を受けるようにしています

分からないところはその場で調べたり、理解できるまでリピート再生できるので普通の授業よりも理解できます

課題も早く終わらせたいし、そういう性格なのです

デメリットもあります…

課題=出席 なので、課題を1つでも出さないと欠席になってしまうのです、、

どれが課題なのか、友人との課題内容の共有、課題確認など、人と逢わないからこそ大変なことがたくさんあったのです、、

先生たちもこの状況に四苦八苦しているのかもしれないけれど、学生も四苦八苦しているのです!!!

2ヶ月ほど使っていなかったパソコンを引っ張り出してきて、半日ほどパソコンとにらめっこの日々です…

昨日も友人と電話で一緒に課題をこなして、課題確認をしていたら3時間も電話をしていました…

さすがにパソコンとのにらめっこに飽きてしまったので、本日のnoteはスマホから打っています

早く落ち着いて大学に通いたい反面、オンラインの方が楽だなって、私も自分のスタイルで授業を受けられるので、うーんって思っているのが本音です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?