見出し画像

2021 1/4 信越遠征② 予定崩壊の危機

前回は長岡駅で終了しました
ここからは信越本線で直江津方面に向かいます
信越本線は旅行前日(1/3)は運転見合わせだったのでここがかなり心配だったのですよね
上越線は長岡駅に着いたとき長岡~小出の間で運転見合わせでした
また、新幹線による振替輸送もやってました
果たして信越本線は動いてるのか

乗車する8時6分の直江津行きは運転するようだ
東三条・新潟方面は30分以上の遅れが出ているようです
上越線はこのとき運転見合わせのため発車標は無表示です
7時35分の新潟行きは8時2分頃にホームに降りたら入線してきたはずです(半年前のことなので覚えてないです)
てか8時12分の新潟行きと8時35分の特急しらゆきの発車順序が変わってますね
特急しらゆきははてなブログ時代に乗車しましたがはてなブログはなぜか垢BANしてしまいました

普通 直江津行きに使用されるE129系
新潟は115系がまだ残ってますが新型のE129系だらけになりました
てか雪が凄いですね 関東民からしたら異次元の領域です

発車時刻目前に別のE129系が新潟方面からやってきた
多分長岡8時2分着の新潟からの列車です
この直江津行きはワンマン運転なので運賃表のディスプレイが使用されています
定刻通りに長岡を発車
隣の宮内駅で上越線と分岐します

画像は宮内~前川の上越線と分岐するとこです
関東だと全路線運転見合わせになるようなレベルの雪でも最高速度100kmで飛ばしてます
雪国の電車恐るべし

越後岩塚駅に停車中ですが凄いことになってますね
地元民は当たり前だと思ってるかもしれませんが関東民からしたら異常です
2017年だったかの1月22日に友達と押上に電車見に行ったら大幅にダイヤが乱れて門限過ぎて怒られてさらに携帯を没収された経験あるので雪で定時運行してる時点で凄いです

どっかの駅に変なのいたけどこれなんですか?

長岡から44分、柏崎に到着
当駅は越後線との乗り換え駅ですがこの日の越後線は15時まで運転見合わせの予定でした
当駅で特急しらゆきの待ち合わせのため長時間停車します
しかし特急が6分ほど遅れてきました
普通列車もその巻き添えをくらう形で7分遅れて柏崎を発車
この7分遅れ、たった7分ですがほんとに困るんですよ
直江津での乗り換え時間が5分なんですよね

越後線が運転見合わせのためか柏崎駅の越後線ホームに停車していた115系

柏崎の隣、鯨波駅からは日本海のすぐそばを通る
内陸を通るのがメインのこの旅で海が見れるのはこのあたりと日本海ひすいラインくらいでした

日本一海に近い駅かなんかで有名な青海川駅
海がめちゃくちゃ近かったです

柿崎を過ぎて海から離れると凄い雪の量

ここは北越急行ほくほく線との乗り換え駅、犀潟駅ですがホームの真ん中は前日の大雪でこの旅で一番凄いことになってました
犀潟駅停車中に直江津駅でえちごトキめき鉄道の9時44分発妙高はねうまライン妙高高原行き、9時45分発日本海ひすいライン泊行きはどちらも6分遅れの信越本線から接続待ちを行うとの放送が入ったので予定崩壊を回避できたため安心しました
9時46分、6分遅れで直江津に到着
接続待ちしている日本海ひすいラインに乗り換えます
直江津の画像に自分の顔が反射で映っていたので画像は載せません
ここでpart2は終わりです
次回は仙台か関西のpart2です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?