見出し画像

猫がきた16〜おしりのにおい

お腹の傷は良くなってきてる気がするが
頭の脱毛は相変わらずな新入り猫エル。

てかむしろ広がってないか?と思いつつ
2度目の病院。

毛が生えてるから大丈夫って
先生はおっしゃった。

皮膚が黒ずんできたように見えたのは
黒い毛が生えてきてたからなのか。

脱毛だけだった目の上
強く掻いたようで
先日、爪痕&出血…涙

全身7キズ
うち頭に3キズ 3ハゲ。
なかなか勇ましい。

脱毛は完全な状態になるまで
時間がかかるかな。

原因に関してはまだ不明。

ケージ生活はあと1ヶ月弱続く。
ストレス軽減のために
わたしのいる時間はなるべく
動き回れるようにしている。

わたし以外に甘えることはないけれど
人の囲んでいる座卓の下で
のんびり横たわっているから
だいぶ慣れてきていると思う。

慣れるというと心配なのは
先住猫シューとの関係。

エルがシューのおしりのにおいを
嗅いでいた。

シューがエルのおしりのにおいを
嗅ごうとすると、
エルはしっぽでブロックしている。
ように見える。

この行動は個体の判別というか
そんなものなのかもなー
とネット記事を検索すると

おしりのにおいを嗅がせる方が
相手に無防備な状態なので
ポジション的に下位にくる
とあった。

のんびりと暮らしていたシューは
小さいのにシャーシャー言われ
寝る場所も前ほど自由に選べず
この上、猫同士で下位のポジションとか
それはかわいそうな気がする。
と、わたしは慌てた。

エルを抱っこして
シューににおいを嗅がせようとしたり
試してみたけど上手くいかなかった。

2匹が接触しそうになると
祈るような気持ちでその光景を見守った。
まるで応援してるチームの
タイムリーヒットを祈るファンのようだ。

いやおしりのにおい嗅ぎの話だぞ。

あ、先月末に嗅いでた!

シューはのんびりしてるので
圧倒的にエルがおしりのにおいを
嗅ぐことが多いけれど
嗅いでることあったわ。

なんかこれって
育児書見て悩んでるのと似てる。
発育曲線とかめちゃ気にしてたなぁ。

マニュアル通りにはならない、ということを
子育てで嫌というほど学んだぞ。

やれやれ。

すごい気が合うという感じではないけど
会えば喧嘩ってわけでもない。
2匹が寄り添って寝る姿をいつか見たいけど
今は集団の面白さを取ろう。

エルとシュー。
ごはんとトイレのタイミングは同じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?