マガジンのカバー画像

みんなで朝活(島根版)

229
毎朝小規模な企業の事業に役立つ情報を1本選んでお届けしています。 その島根県の施策をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#DX

7/8・9「次世代の収益源獲得にむけた “DX”」(島根県)

島根県の「次世代の収益源獲得にむけた “DX”」セミナーのご案内です。 第一部はDXで新規事業を考えるワークショップを、第二部ではDXに挑戦する長崎の事業者の事例を学ぶセミナーです。 また、登壇者・ファシリテーターの方を交えた懇親会も開催されます。 会場も松江と益田の2会場での開催です。 新事業に取り組む方にとっては参考になる貴重な機会となります。 【リーフレット】 【内容】 第一部「"DX"で新規事業を考えるワークショップ」 第二部「長崎県DX挑戦者たちの現在地

1/31「デジタル導入支援者による伴走支援」(島根県)

島根県中小企業団体中央会による「デジタル導入支援者による伴走支援」のご案内です。 デジタル技術を活用して業務効率化、既存事業の利益率向上やサイバーセキュリティ対策を図ろうとする方を対象に、民間のITコーディネータ等のIT専門家を3回まで無料で派遣してもらえます。 デジタル活用に意欲のある方は是非ご活用ください。 【リーフレット】 【対象者】 デジタル活用に意欲を持つ島根県内の中小企業・小規模事業者 【派遣専門家】 ITコーディネータ等の、民間のIT専門家 【サポー

【終了】「しまね地域DX拠点運営事業 伴走型支援 第一次募集」(島根県)

ITOCの「しまね地域DX拠点運営事業 伴走型支援」第一次募集のご案内です。 Ⓐ:モデル事例となるDX計画の策定、Ⓑデジタルツールの試用を通じたシステム導入計画の策定の伴走支援が受けられます。 「しまね地域DX拠点」メンバーであるIT企業、大手通信企業、ITの専門家、金融機関など構成団体の様々なメンバーが伴走支援します。 小規模な事業者でも伴走実績がありますので、デジタル化でビジネスモデルを変革したい方はこの機会に是非。 【しまね地域DX拠点について】 【伴走支援

12/31「しまねDX推進専門家派遣事業」(島根県)

しまねソフト研究開発センター(ITOC)による「しまねDX推進専門家派遣事業」のご案内です。 デジタルマーケティング、ECによる販売戦略構築から、各種ツールやグループウェア導入などのお悩み・課題を相談できる制度です。 年間で6回・18時間まで、ITコーディネータ、情報処理技術者、その他デジタルツールに精通した専門家などを無料で派遣してもらえ、課題解決に向けてアドバイスがもらえます。 デジタル化でビジネスを変革したい方は、是非利用をご検討ください。 【リーフレット】

「オンライン学習講座~UdemyBusiness~ 受講生募集」(島根県)

島根県による「オンライン学習講座~UdemyBusiness~ 受講生募集」のご案内です。 デジタル化に取り組む際に必要となる知識・スキルを習得するオンライン講座が13,000講座の中から学び放題です。 また県が受講料の半額を負担します。 かなりお得に学べますのでので、デジタル化・DXに向けた知識習得に関心のある方や、そっち系は苦手という方はこの機会に是非。 随時募集ですが先着50名までですのでお早めに。 【リーフレット】 【募集要領】 【必修・選択講座一覧】

【終了】「DX推進に向けたデータプランナー育成講座」(島根県)

データ分析ができて、組織内でデジタルトランスフォーメーションを進められる人材を育成するための研修講座のご案内です。 ExcelからPythonを使ったものまで様々なデータ分析手法までハンズオンで丁寧に指導が受けられます。 また、終了後に個別相談会も行われます。 貴重な機会となりますが、定員が15名程度と限られますのでご希望の方はお早めに。 【リーフレット】 【内容】 ❶ 座学 ・データ活用による課題設定の考え方 ・課題設定におけるデータ収集、可視化の重要性と課題解決の

【終了】「DXの推進とサイバーセキュリティ対策~中小企業の事例を交えながら~」(県)

デジタル変革(いわゆるDX)とサイバーセキュリティについて学ぶセミナーのご案内です。 どちらももはや避けて通れない重要なテーマです。 どこから手を付けたら良いかというテーマを事例から分かりやすく学びましょう。 【リーフレット】 【内容】 • 中小企業におけるDXの進め方とその事例  独立行政法人 情報処理推進機構 デジタル基盤センター 五味 弘 氏 • サイバー空間の脅威と対策  島根県警察本部 生活安全部 岡田 仁 氏 • DXと両輪で行うサイバーセキュリティ  独立

【終了】「DX推進計画書作成基礎セミナー」(県)

島根県内製造業企業がデジタル技術を活用した新たなビジネスモデルの創出や、事業プロセスの革新をどのように計画するかを学ぶセミナーのご案内です。 言葉ばかりが先行しITツール導入止まりの取り組みが散見される中、本質的な事業の革新に向けてどの様に進めたら良いか分からないという製造業の方は是非。 ワークショップ形式となりますので、手を動かしながら理解を進められます。 【リーフレット】 【内容】 ❶ DXの説明 ❷ 企業単位でDX推進計画書の検討 ❸ 企業毎によるDX推進計