マガジンのカバー画像

決算と確定申告

20
決算・申告・インボイスなどに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

「電子帳簿保存法『電子取引データ保存』」(国税庁)

年明けから施行される電子帳簿保存法の「電子取引データ保存」について、新たな資料が出ましたので共有いたします。 キーワードは「可視性の確保」と「真実性の確保」です。 【リーフレット】 【可視性の確保】 以下の2つを満たす。 ① モニター・操作説明書の備え付け ② 検索できるようにしておくこと ※ 但し、前々期の売上が5,000万円以下の方は、求められた際にダウンロードできれば良いとのことです。 【真実性の確保】 〇 不当な訂正削除の防止に関する事務処理規定を制定し遵守

【終了】「インボイス制度説明会」(島根県)

インボイス制度が先月からスタートしました。 実際にスタートしてみて対応でお困りになられたりしていないでしょうか。 前にも一度ご案内しましたが、年末まではインボイス制度の説明会・相談会が開催されています。 残すところ1か月弱で、県下各地域1回ずつは開催されますので事務処理にお悩みの方、まだ判断しかねている方はこの機会をご活用ください。 【内容】 ≪説明会≫ 導入編 ・今まで消費税の申告をされたことがなく、消費税の基本的な仕組みから理解されたい方 ・インボイス発行事業者の登

【終了】「インボイス制度説明会」(鳥取県)

インボイス制度が先月からスタートし、1か月経過した現在も事務処理負担が想像以上に大きいと話題になっています。 そのインボイスについて、引き続き説明会が行われていますのでそのご案内です。 今のところ年内は開催されていますので、事務処理にお悩みの方、まだ判断しかねている方はこの機会をご活用ください。 【内容】 ≪説明会≫ 導入編 ・今まで消費税の申告をされたことがなく、消費税の基本的な仕組みから理解されたい方 ・インボイス発行事業者の登録をすべきか検討されている方向け 基礎