見出し画像

明るくて元気で毎日ハッピーで商売も上手いこといってて友達も多いツネコで居なくていい場所@note #noteでよかったこと

自営を始める前からひとりすごく面白いブログを教えてもらって、

その人のブログを、その人の言葉をずっとずっと追いかけつつ

自分自身もブログを書いていた。




きっと足がけ15年くらい書いてきたな。


一番初めのブログはYahoo!ブログ


知らない人同士のフォローで趣味の読書に没頭できたええ関係でした。


自営をはじめてからは


【楽しいこと・人にとってへぇってボタンが押せる事・ちょっとプッとなること・こいつアホやなーおもろいな〜って思ってもらえる事】


をずっとずっと意識して書いていたら

もう勝手にイメージが一人歩きしちゃって商売がしんどい時期も

高校以来の親友と絶交された事も

何故だか友達が離れて行っちゃった事も

元彼元カノの聞きたいもない知りたくもない近況が耳にfbやインスタなんかで周りに回って入ってきたり


そういうほんとはなんとも言えない汚い腹の部分というかもどかしいとか

悲しいとかそういうのを見せられず


書くことがしんどくなって描くネタを簡単に見つけられなくなってた。






そんな時、知ったのがツイッターで見つけたnoteだった。



ツネコという人物になり

今までほんとは声を大にして言いたかった言葉や思いをかける!と思った。


ファンが増えるかどうかとか、ほんとにどうでもよくて

どうしてもかきたいことがあって

でもとてもプライベートな事でセンシティブな事だったりするので

有料にしたりして

クリエイター側が決められるのもすごく良かった。

クリエイターと定義している事もすごく良かった。


でもそれでも誰かの事を傷つけないように


作品として

ツネコの物語を1記事ずつ綴っていきたいと思う今日この頃なのです。



noteでまたあの初めのあのブロガーさんに会いたい。笑

何ブログだったかは全く覚えてない。

人生はハイアンドロー

バツイチの女が結婚相手を見つけるまで


の物語だった。


1記事のボリュームが多くて

すんごく面白かった事を覚えてる。

この記事が私に文章を書くたのしさを教えてくれた。




またココで出会えますように。

#noteでよかったこと




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

応援ありがとうございます