見出し画像

【オリジナル】赤緑モモキングJO【新カード】

こんにちは。Shecterowです。
デュエル・マスターズ - 通称デュエマのカジュアルデッキを投稿しています。

ついに王来編第4弾の情報がきましたね。

はじめに

先日、コロコロコミックのフラゲ情報より「王来篇 第4弾 終末王龍大戦」のキングマスター3種を含む新カードが判明しました。

まずはその中でも、特に話題になっている《未来王龍 モモキングJO》についてのデッキを構築してみようと思いました。

未来王龍 モモキングJO KGM 火/自然文明[ジョーカーズ] (5)
クリーチャー:ジョーカーズ/ヒーロー・ドラゴン/レクスターズ 7000
スピードアタッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーから進化できる、名前に《モモキング》とある進化クリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。
シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーの一番上のカードを墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップし、カードを1枚引く。

デザイン的には「モモキング」スター進化クリーチャーを複数回踏み倒してワンショットを狙うカードとなっていますが、コスト5の多色ドラゴンであり火/自然のレクスターズであることから侵略とも非常に相性が良く、案外構築の幅が広いカードだと思います。

また、次弾で新規「モモキング」スター進化クリーチャーがアンコモンで収録されるようなので、それらの能力次第では採用候補になると思います。

それらを前提として、今回は現状のカードプールで割とベーシックな型を構築してみることにしました。

デッキレシピ

レシピモモキングJO

メインデッキ 40
《メンデルスゾーン》× 4
《ボルシャック・栄光・ルピア》× 4
《生命と大地と轟破の決断》× 1
《キャンベロ<レッゾ.Star>》× 4
《未来王龍 モモキングJO》× 4
《王来英雄 モモキングRX》× 4
《メガ・マナロック・ドラゴン》× 1
《ボルシャック・スーパーヒーロー / 超英雄タイム》× 4
《アカシック・ファイナル》× 4
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》× 2
《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ / 「未来から来る、だからミラクル」》× 2
《革命類侵略目 パラスキング》× 2
《時の法皇 ミラダンテXII》× 1
《蒼き守護神 ドギラゴン閃》× 2
《蒼き団長 ドギラゴン剣》× 1

構築した時点での未発売カードを除くデッキ価格は最安値で33014円です。(トレカカク調べ)

スクリーンショット 2021-11-15 21.44.55

各カード採用理由

《メンデルスゾーン》× 4
《ボルシャック・栄光・ルピア》× 4

画像2

画像3

ドラゴンデッキ定番の初動札です。《メンデルスゾーン》、《生命と大地と轟破の決断》、《キャンベロ<レッゾ.Star>》と計9枚のハズレを含むため純正のデッキほど安定して2ブーストすることはできませんが、3ターン目の《未来王龍 モモキングJO》や《王来英雄 モモキングRX》の召喚や、ある程度マナを伸ばしての除去+展開の動きをするためにこれらの初動カードを採用しています。

今回はこれらの初動を取っているため多色の比率が多くなっていますが、この枠を単色の初動カードと差し替えることで多色の進化先を採用することが可能になります。

初動カードなのでそれぞれ最大枚数採用です。


《生命と大地と轟破の決断》× 1

画像4

《未来王龍 モモキングJO》や《王来英雄 モモキングRX》をマナから展開することができ、そのどちらも擬似マッハファイターを与えることで場を殲滅することが可能です。
また、このデッキでは数少ない緑単色マナです。

殿堂カードなので1枚のみの採用です。

《キャンベロ<レッゾ.Star>》× 4

画像5

《未来王龍 モモキングJO》および《王来英雄 モモキングRX》から侵略します。ロック効果がcipであるため《未来王龍 モモキングJO》のシンカパワーで剥がれてもロックが持続することを評価して採用しました。

赤単色マナであり、クセがなく広い範囲に刺さる効果を持つため最大枚数採用しています。


《未来王龍 モモキングJO》× 4

未来王龍 モモキングJO KGM 火/自然文明[ジョーカーズ] (5)
クリーチャー:ジョーカーズ/ヒーロー・ドラゴン/レクスターズ 7000
スピードアタッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーから進化できる、名前に《モモキング》とある進化クリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。
シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーの一番上のカードを墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップし、カードを1枚引く。

今回のコンセプトです。アタックトリガーで《モモキング》とある進化クリーチャーを擬似的に侵略のように扱え、さらにシンカパワーで手札に進化先がある限り無限攻撃することができます。
このデッキでは《モモキング》とある進化クリーチャーを採用していないためアタックトリガーは無いも同然ですが、その分侵略持ちのクリーチャーを10枚採用しているためほぼ確実に連続攻撃を決めることができます。

コンセプトなので最大枚数採用しています。


《王来英雄 モモキングRX》× 4

画像6

《未来王龍 モモキングJO》+進化クリーチャーをメインギミックとしているため自然とこのカードも採用することになりました。
《未来王龍 モモキングJO》と異なりcipでの進化のため、悪戯に盾を割らずに済んだり、《アカシック・ファイナル》に進化しつつ《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》や《時の法皇 ミラダンテXII》へと革命チェンジする動きが可能です。

cipの手札交換や素でSA2打点と基礎スペックも高いので最大枚数採用しています。


《メガ・マナロック・ドラゴン》× 1

画像7

1枚だけ枠が余ったので採用しました。
《超竜バジュラ》との選択ですが、《王来英雄 モモキングRX》とのセットでなくとも活躍できるこちらにしました。

殿堂カードなので1枚のみの採用です。


《ボルシャック・スーパーヒーロー / 超英雄タイム》× 4

画像8

侵略や踏み倒し進化をコンセプトとしている以上《ベイB セガーレ》や《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》などのメタカードが非常に重いので採用しています。《メンデルスゾーン》や《ボルシャック・栄光・ルピア》で過剰にマナを伸ばして踏み倒し手段と同一ターンに使用することがほとんどです。

軽量メタは複数枚採用されていることが多く、それに伴ってこのカードを打ちたい場面も多くなってくるので最大枚数採用しました。


《アカシック・ファイナル》× 4

画像9

flat-工房の動画で急に高騰したカードです。《未来王龍 モモキングJO》に侵略して手札補充しつつ連続攻撃したり、《王来英雄 モモキングRX》から進化することで《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》や《時の法皇 ミラダンテXII》に革命チェンジすることが可能です。

色バランスの関係上このカード以外の多色進化先を採用できなかったため、《未来王龍 モモキングJO》での連続攻撃をこのカードでサポートすることは難しいですが、手札補充で後々のターンでのゲームメイクをしやすくなります。

進化ギミックと革命チェンジいずれとも相性が良いため最大枚数採用しています。


《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》× 2

画像10

9枚目以降の初動カードとしての採用です。そのほかの能力も余すことなく利用でき、非常に優秀なカードです。

初動カードとしてみた場合《メンデルスゾーン》や《ボルシャック・栄光・ルピア》の方が優秀なため、2枚のみの採用ですが、クリーチャー面の性能に重きを置くならば採用枚数を増やしても良いと思います。


《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ / 「未来から来る、だからミラクル」》× 2

画像11

《アカシック・ファイナル》から侵略して呪文をロックすることができます。《未来王龍 モモキングJO》から繋がることはほとんどなく、半ば無理矢理な採用にも見えますが、《ヘブンズ・ゲート》や《ドラゴンズ・サイン》など、どうしても打たれたく無いS・トリガー呪文が多いため採用しました。

色としても強くなく、呪文ロックが刺さらない相手には必要ない札なので2枚のみの採用としました。


《革命類侵略目 パラスキング》× 2

画像12

《未来王龍 モモキングJO》の進化先および緑単色マナの嵩増しです。基本的にはそれ以上の役割がないカードなので、そのほか緑単色の進化先と入れ替えても良いかもしれません。

色バランス調整のために2枚のみ採用しています。


《時の法皇 ミラダンテXII》× 1
《蒼き守護神 ドギラゴン閃》× 2
《蒼き団長 ドギラゴン剣》× 1

画像13

画像14

画像15

《王来英雄 モモキングRX》から進化した《アカシック・ファイナル》からさらに革命チェンジできるファイナル革命持ちとして採用しました。
これらを採用しないと《アカシック・ファイナル》のカードパワーがあまりにも低く、《王来英雄 モモキングRX》の価値も同様に下がってしまうため他の枠を割いてでも採用しています。

殿堂カードの2種類は1枚ずつ、《蒼き守護神 ドギラゴン閃》を2枚で合計4枚になるように採用しています。
見栄えを意識するなら《蒼き守護神 ドギラゴン閃》1枚を《百族の長 プチョヘンザ》に変えてもいいと思います。

不採用カード・採用候補カードについて

《ボルメテウス・モモキング》

画像16

《未来王龍 モモキングJO》の発表から高騰しているようですが、結局このカードを使用しても残りの盾はブレイクしなければならず、他の採用候補と比べても結局あまり強くないため今回は採用しませんでした。

《アルカディアス・モモキング》

画像17

《王来英雄 モモキングRX》とのセットで長く環境でも使われてきたカードですが、このカードのロック範囲をすり抜ける呪文も多く不採用されるパターンもでてきました。
このデッキでも、《未来王龍 モモキングJO》から進化させた場合は場に残らず、ロックが一時的なものとなってしまうため不採用としました。

《無双龍騎 ボルバル・モモキング》

無双龍騎 ボルバル・モモキング SR 火/自然文明 (8)
スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン/レクスターズ 25000
スター進化:レクスターズ、火のクリーチャー、または自然のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
Q・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分のシールドを2つブレイクする。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このクリーチャーとそのクリーチャーをバトルさせる。
自分のターンの終わりに、パワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊してもよい。

次弾SRの新規進化モモキングです。打点や自盾を2枚ブレイクできる能力など強力ではありますが。コスト8のため《王来英雄 モモキングRX》から進化することができないず、今回は不採用としました。

《晴舞龍 ズンドコ・モモキング》

晴舞龍 ズンドコ・モモキング UC 自然文明 (2)
スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/レクスターズ 5000
スター進化:レクスターズまたは自然のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
このクリーチャーが出た時、山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
このカードが離れた時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。

《革命類侵略目 パラスキング》の枠と選択です。そちらと比べて打点が低い代わりにマナ回収能力で《未来王龍 モモキングJO》の連続攻撃をサポートすることができ、《王来英雄 モモキングRX》から進化してとりあえずアドバンテージを稼ぐことができます。

今回は単体で3打点となる《革命類侵略目 パラスキング》を優先しましたが、こちらも十分採用圏内だと思います。

動かし方

基本はよくある【モモキングRX】と同様です。

序盤は《メンデルスゾーン》や《ボルシャック・栄光・ルピア》でマナ加速します。
《未来王龍 モモキングJO》+進化クリーチャーを引けていればシンカパワーによる連続攻撃でワンショットを狙います。

S・トリガーの厚そうな相手、特に《ヘブンズ・ゲート》や《ドラゴンズ・サイン》を採用した【5cコントロール】に対しては《王来英雄 モモキングRX》+《アカシック・ファイナル》+《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》のセットを意地でもプレイしましょう。

おわりに

冒頭でも述べましたが、《未来王龍 モモキングJO》の進化先の候補が見た目以上に多く存在するため、何を採用するかはよく吟味する必要があると感じました。
まだ発売まで1ヶ月あるのでしばらく擦ってみます。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

おわりです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?