見出し画像

Metamask(メタマスク)ウォレットの開設手順

Metamask(メタマスク)とは、暗号資産を保管するソフトウェアウォレットです。ブラウザの拡張機能を使用してパソコンやモバイルから利用できます。

メタマスクのウォレットを開設することで、dYdXと接続してトレーディングを楽しんだり、OpenSea等のNFTマーケットプレイスに繋げてNFTを売買することができます。

今回は、メタマスクで正しく安全にアカウントを登録する方法と資産を送付する手順を紹介します。

1. メタマスクウォレットを登録する手順

(1)メタマスク公式ページで「Download」をクリック。

注意:詐欺サイトも存在するので、必ずメタマスクの公式サイトであることを確認してください。
メインページ右上の「Download」ボタンをクリックしてください。

(2)使用するブラウザを選択する。

次に、以下のようなダウンロードページが表示されます。

下にスクロールすると対応ブラウザが確認できます。

メタマスクは、ブラウザ(Google chromeなど)の拡張機能を使用します。対応するブラウザは以下の通りです。

  • Chrome

  • Firefox

  • Brave

  • edge

ウォレットの使用に使いたいブラウザを選びましょう。Chromeを選択した場合は、「Install MetaMask for Chrome」をクリックします。

(3)希望するブラウザへメタマスクをインストールする。

以下は、Chromeを選んだ場合の例となります。「Add to Chrome」をクリックすると確認画面が表示されます。

次にポップアップ画面から「Add extension」をクリックすると、ファイルがダウンロードされます。

右上の拡張機能にMetaMaskが追加されたことを確認してください。

(4)「Get Started」をクリックする。

右上の拡張機能にMetamaskが追加されたら、「Get Started」をクリックしてください。


次の画面では、プライバシー保護に関する注意事項が表示されます。
注意事項を読み「 I agree」をクリックしてください。

(5)「Create a wallet」をクリックする。

初めてウォレットを開設する場合には、右側の「Create a wallet」をクリックしてください。

(6)パスワードを設定する。

このパスワードは、拡張機能からメタマスクを開く際に入力が必要となります。

注意:推測されにくいパスワードを設定しましょう。

(7)12単語のリカバリーフレーズを書き留める。

次のページで解説動画をチェックした後、実際にリカバリーフレーズを書き留めましょう。

メタマスクのリカバリーフレーズは12単語で構成されます。
このリカバリーフレーズは、絶対に他者に知られてはなりません。
誰かに知られてしまうと、紐付くウォレットの資産を盗み出されてしまいます。

また、リカバリーフレーズをスクリーンショットやデバイスのメモ帳に保管すると、ハッキングされた場合にリカバリーフレーズを盗まれるリスクがあります。
リカバリーフレーズは、紙に書き留めて、安全な場所に保管することが推奨されています。

(8)書き留めた秘密鍵を正確に選ぶ。

ボックスの下に表示される単語を正しい順番で選択し、「Confirm」をクリックしてください。

(9)「All Done」をクリックして完了する。

正しい語順で秘密鍵を入力したら、次の画面にCongratulationsと表示されます。


「All Done」をクリックするとメタマスクウォレットの開設が完了となります。

2. メタマスクへ資産を送付する場合

アカウント名の下をクリックすると、ウォレットのアドレスをコピーできます。

取引所に所有する暗号資産をメタマスクに送付する場合は、コピーしたウォレットのアドレスを送付先のアドレス欄へペーストして使用してください。

メタマスクへ資産を入金したら、dYdXとウォレットを接続しましょう!

dYdXの最新情報やイベント情報に興味がある方は、ぜひdYdX日本コミュニティのツイッターをフォローしてください!
dYdX日本コミュニティのツイッターはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?