見出し画像

【画像付き】MetaMask(メタマスク)をdYdXに接続する手順

この記事では、初めてdYdXを使用する方へ向けて、MetaMask(メタマスク)を例に、dYdXに接続する手順を解説します。

ステップ1. ウォレット接続の事前準備

まず、dYdXとメタマスクの接続の前に、ウォレットを準備しましょう。
dYdXが対応するウォレットは、以下の5種類です。

  • Metamask(メタマスク )

  • Ledger/Trezor

  • Coinbase Wallet

  • WalletConnect

  • imToken

この解説記事では、Metamask(メタマスク)を使用します。

メタマスクのアカウントを用意する

アカウントをお持ちでない方は、以下の記事を参考にして、メタマスクウォレットを開設してください。

ステップ2. メタマスクをdYdXと接続する

(1)メタマスクにログイン後、dYdXのホームページへ移動。

dYdXメインページ

メタマスクのウォレットに複数のアカウントを所有している場合は、dYdXと接続するアカウントを開いた状態にしてください。
その後、dYdXホームページの取引ボタンをクリックします。

(2)dYdXの取引ページから「ウォレットへ接続」ボタンを選択。

(3)次の画面で、利用するウォレットの種類を選択。

注意:dYdXをご利用時にも、お客様の資産はウォレットにより保護されています。ウォレットの安全性や正しい使用方法を再度ご確認ください。

(4)「リクエストを送信する」ボタンをクリック。

(5)2種類のリクエストに署名する。

リクエストを送信すると、メタマスクに2種の署名が表示されます。
なお、全ての署名は無料です。接続が完了すると、dYdXの取引画面右上にウォレットが追加されます。

dYdXの最新情報やイベント情報に興味がある方は、ぜひdYdX日本コミュニティのツイッターをフォローしてください!
dYdX日本コミュニティのツイッターはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?