見出し画像

否定

『否定』

苦手だ。とても苦手。
自分の好きなものを、否定されるのは。

───

2、3回ある。

その度、笑ってその場をやり過ごした。
それでも、やはりダメージは大きい。
傷つき、そして痛みを忘れられなくなる。

そして、自信も無くす。

行き先、食事、物事の手段、予定...
提案したくても『否定』に怯んでしまう。

───

だが、行き先や食事などは、
相手のその時の気分がもちろん関係する。
否定されてもあまりダメージを負わない。

自分が苦手とするのは、
自分の感性を否定されることだ。

───

好みのピックの色、
ベースでカバーしている大好きな曲。

『普通』を好まない自分も自分で、
こういう点において、面倒だろうなと思う。

自分が好むものは、
万人に刺さらないものばかり。
それもそれで、気に入ってはいる。

サイケなものやメタリックなものが好き。
原色より間色が好き。
リングなども唯一無二なものが良い。

非常に面倒。

しかし、否定される筋合いは
これっぽっちも無いと思っている。

なのに、

上記のピックの色やベースカバーの曲は、
一度、否定されたことのあるもの。

自分と同じように楽器を弾く異性。
そして、その人と私の関係は恋人同士だ。
彼はベースではなくエレキギターを弾く。

───

ピックの色は、
「ええ...何か嫌だ、こんな銀のとか。」

カバーの選曲は、
「いや...これってさあ...(何か言うのを辞めた)。」

とても些細で、一瞬のこと。

きっと彼は、
本当にそう思っているだろうし、
言ってもこちらが傷つくとは思っていない。

カバーの選曲に対しては、
何を思って言うのを辞めたのか、
気持ちは分からないままではあるが。

しかし、こちらからしたら、
まぁ鮮明に覚えている。

本当に容赦ないトーンで、
心底嫌そうに否定する、その声と顔を。

そして思い出す。

ピックを持つ度、ベースカバーをする度、
否定されたあの瞬間の、
鳩尾辺りが抉られるような痛みを。

───

彼に二度も好きなものを否定され、
傷つき、心に決めたことがある。

彼の好きなものを、いや、
彼に限らず、相手の好きなものを、
よっぽどの事でない限り絶対に否定しないと。

痛みを知っているからこそ、
相手を思って発言できる。と思う。

また、彼の否定癖を
正そうとも思わない。

こういう所も彼の1つ。
自分なりに生きてくれればそれで良い。

こちらがあれこれとやかく言い、
矯正させるものではない。

ちなみに、嫌いになんかなっていない。
今後もロックを語れる良き相手で居てほしい。

───

しかし、
『否定』されるのは、
やはり心が痛む。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

#眠れない夜に

69,479件