見出し画像

世界で最も幸福な国の一つ、デンマークの生き方。 ヒュッゲ

こんにちは!麻衣です!


まだまだコロナの感染は収束しておらず、ご自宅で過ごされている方、お仕事にも影響がある方も多いかと思います。

友達と会ったり、いろんな所にもなかなか行くことができない中で、気分が落ち込んだり、ストレスが溜まったりすることも多いですよね。

そんな中で今回は、世界で最も幸福な国の一つデンマークの生き方、ヒュッゲについてと、私の癒しとなっている『ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方』(マイク‧ヴァイキング著)を紹介させてください。

ヒュッゲとは?


デンマークは、最も幸福な国の1つと言われており、2020年は幸福度ランキングで2位でした。

そんなデンマークの幸せに過ごすことができるようになる生き方として、
Hygge(ヒュッゲ)というものがあります。


Hygge(ヒュッゲ)とは、デンマーク語で「人と人とのふれあいから生まれる心地よさ、温かな居心地のよい雰囲気、不安のない状態」という意味です。

言葉には、その国の文化が反映されているので、他の国の言語では置き換えることができないデンマークの歴史・文化から生まれきた言葉です。日本人にとっての、「サクラ🌸」の意味合いが外国の方になかなか理解されないのと近いかと思います。

家具でも最近北欧のものが増えていますが、心が落ち着く、温かみのある雰囲気ですよね!

画像1

私のHygge(ヒュッゲ)のイメージ。(出所:https://www.newyorker.com/)

ヒュッゲを実践するヒント


「ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方」では、シンプルな幸せをつくる、ヒュッゲのヒントとして10個のテーマが紹介されています。

1.雰囲気
部屋の明るさは、ほのかに。

2.「今」「ここ」
携帯の電源を切って、「今ここ」に集中しましょう。

3.お楽しみ
コーヒー、チョコレート、クッキー、ケーキ、キャンディー、大好き!

4.公平・平等
「私(Me)」より「私たち(We)」。時間と家事はシェアして。

5.感謝
「ありがとう」と言って受け取りましょう。

6.調和
勝負や成功をひけらかすのは、かっこ悪い

7.気楽さ
ひと休みして、リラックス

8.平和
波風を立てるのはやめましょう。政治の話はまた今度

9.一体感
相手との間に、どんな物語がありますか?

10.安らぎ
穏やかで不安のない場所を大切に



温かみのある言葉で、生活を豊かにするためのヒントが隠されているなと思います。ちょっとした工夫で、日々の生活の中でも幸せを感じるようにしていきたいですよね!

私の大好きなヒュッゲ本

私の好きな本はこちらの、『ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方』(マイク‧ヴァイキング著)です。

オールカラーで、写真やイラストが多く
かなり手軽に読める作りになっています。

しかも温かみのあるデンマークの写真やイラストで見るだけで、心が癒されますので、是非疲れたときや、落ち込んだときに見て頂きたいです!


最後まで、読んでいただきありがとうございました。
もしよろしければ、「フォロー・いいね」してくださると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?