見出し画像

人に優しくするとはどういうことか

はい、今日は人格的な話になります。

突然ですが皆さんは怖いですか?優しいですか?

こう聞かれると優しいほうが印象が良いですよね。

そう、優しいというのは人生のおいては必須のスキルなんです。

そこで今回は普段から人に優しくなれない人向けの記事になります。

世の中には人に優しい人、優しくない人がいます。

僕は色んな人に優しいと言われますし、普段から優しい人間を目指しているので優しいと思います。

優しくない人っていうのは怒る人のことでしょうか?

僕は優しくない人というのは相手の事を全く考えていない人の事だと思います。

相手の事を考えていれば、自然と優しい人間になれます。相手の事を考え行動すれば自然と相手も自分の事を思ってくれているのだなと感じてくれます。そうすると優しい連鎖が起こります。

ときには怒ることもあると思います。しかしそれは相手の事を思って怒っているのであればそれも優しさです。ただ単に怒りつけている人は優しさとは言えません。

僕は今まで色んな旅人に出会ってきましたが旅人というのは様々な所に行きます。身一つでいくわけですから困ることもたくさん出てきます。そうすると現地の人が助けてくれるわけです。それが優しさです。その優しさを受け取った旅人はどうなるかというと優しくなります。

これが優しさの連鎖です。

僕も実際にアメリカに旅に出てたくさんの人達に優しくしてもらいました。何十回、何百回とです。そんなに優しくされて優しい人間にならない人間はほとんどいません。様々な場所にいけばいくほど優しい人間になれます。

優しいと魅力が出ます。僕は男ですが女性に優しくするとよく、「なんでそんなに優しいの?」と聞かれることがあります。それこそが僕の魅力の一つです。

もちろん男性にも優しくしていると向こうも優しく接してくれます。友情が芽生え、一生付き合う親友になったりもします。

時にはいくら優しくしても優しくしてこない人もいます。僕はそーいう人とは意図的に距離を置くようにしています。どうしても優しくなれないのか、生まれつき優しくなれないのか、それはわかりません。

しかし人間は全員が全員同じ価値観を持てません。その究極が戦争です。

戦争は大昔から現在まで続いています。なので全員同じ価値観を持つというのは無理な話です。

しかし優しいという価値観は僕は必須のスキルであり、幸せになる必須の能力であると僕は思っています。

優しい人間になるにはまずは自分が人に優しくしなければいけません。

次会った人に優しくする努力をしてみてください。そうするとあなたも自然と優しい人間の仲間入りです。

#優しい #優しい人間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?