見出し画像

狂人の歯痛奮闘記

石の覚醒者についてはこちら。

良い子のみんなはマネしたらあかんよwいや多分いないと思いますが…
多くの人にとってはただの戯言になると思います。


-師は我に苦痛を与え給うた-

noteの一時休止を宣言した少し前に歯の被せ物が取れてしまったので、仮の詰め物をして治療中でした。

仮詰めした翌日から昼過ぎに鈍痛、夕食後はずっと激痛と言う謎ループが始まり、夕食後に頭痛薬を飲んで痛みを抑えていました。

どれ位痛いかと言うと、虫歯がガッツリ神経まで達した時の痛みです。
いやおかしいやろ、もう虫歯はおろか神経すらもとっくに無いのに。

まあ数日頭痛薬を飲んどけば良いと思ったら1週間経っても痛みがとれない異常事態!

普通なら歯医者に速攻駆け込む所ですが、狂人の私は石を使わせる為の痛みなのかと曲解し、チャネリングで聞いてみました。
答えは「YES」。
えぇ…そんな殺生な…_| ̄|○


なら歯痛に効く石を教えろ下さいと聞いたら、薄いピンク色の石のビジョンがぼんやり送られて来ました。でも名前は自分で調べろ的な感じで教えてくれませんでした。
ローズクォーツ?コンク貝?パリゴルスカイト?いや、激痛で脳味噌バグっとんのにそんな難問やめてや(>_<)

せめて頭文字を…と聞いたら『ク』が送られて来ました。

で、調べて出て来たのはこれ。



『クンツァイト』です。ピンクと紫の間くらいの微妙な色合い。
スポジュミンとも言うんですよね。

どうやら紫をピンクと見間違えてしまったようです。

ちょっと高いなあと思いつつ、ネットでポチッて届くまでは何とか頭痛薬で耐えました。

しかし届いたクンツァイトをどう使えば良いのか分からなかったので、とりあえず患部に頬の上から5分ほど貼ってみました。


・・・・・・・・

いや、痛みが引かんのやけど。

患部に貼るタイプでは無いんかな?

この時はすでに水晶を特定のツボに貼る事で痛みを緩和出来るのは知っていましたから、歯痛に効くと言うツボにあちこち貼ってみました。石の反応するツボは石とツボの効能が合致していれば水晶でなくても効くようです。が、やっぱり痛みは引かず…

石が反応するツボについてはこちら。

効かんやないかぁ!と頭痛薬を飲みつつ怒りのチャネリングをしたら、どうやら時間が短かったようです(^^;
片頭痛アメジストの時は10分程で効いたのでその感覚でいたんですが、痛みが強い時には20分かかるんですね。

翌日、漸く見つけた歯痛に効く体渓と言うツボにクンツァイトを20分程貼ったら、痛みが半分くらい緩和されました。
完全に痛みが取れる訳では無いのかと『先生』に聞いたら、「ラピスラズリ」と返って来ました。

何で違う石の名前を…?まあ持ってるからすぐに用意出来るけど。
そしてまた翌日の夕食後に、持っていたラピスラズリを追加で同じツボに20分程貼った所、その日は最終的に痛みが無くなったと言う訳です。翌日の夜にはまた痛みが復活したので、同じ事をもう一度やりました。

貼る時間は勿論、痛みが強い場合は石が小さいと中途半端にしか効かないようです。

最初に貼ったクンツァイトは総玉径が3㎝に満たないものでした。で、その後追加で貼ったラピスラズリの玉径を足すと5cm超になります。
片頭痛アメジストにも言える事ですが、痛みが強い時は石をケチらず、総玉径5cm以上は確保したいところですね。過去記事修正しとこ。

因みに歯を深くいじると根元の神経が過敏になってしまい、何もしなくてもずっと痛みが引かなくなるケースもあると歯医者さんから聞かされました。

当初それを疑いましたが、新しい被せ物をしたら熱いものを食べた時だけ痛くなる知覚過敏レベルになったので、今後は段々痛まなくなるだろうと思います。


ただ意識が遠のく程の激痛を、痛み止めも飲まず医者にも相談せずに我慢するのは狂気の沙汰です。
仕事も家事もままならなくなるので絶対に真似しないで下さい。これは全くお勧め出来ません。

しかしアレですね、スピリチュアルな力だからもっとこう全米が泣いちゃうような劇的な効果を期待してたんですが…どれもこれも地味すぎてイマイチ感動できないw

色々検証して詳細なデータが取れたものの、かなりしんどい2週間でした。