見出し画像

”自分の価値”とは

皆さんこんにちは。

今回は「累計25万人登録・インフルエンサーに学ぶ次世代セルフブランディングの極意」での学びをまとめていきたいと思います。

インフルエンサーについて学びたい方や、インフルエンサーになりたいと思っている方は是非読んでください!

”インフルエンサー”とは

まず、インフルエンサーとはざっくりと、「世間に与える影響が大きい人」のことを指します。芸能人やタレントから、人気YouTuber、Instagramerなどたくさんの例が挙げられます。

インフルエンサーになる事によって、企業から広告塔としてなど様々な仕事のオファーが来る場合などもあります。
instagramだと、フォロワーが1万人以上である事や、エンゲージメント率が高いかどうか、投稿の内容などで判断されているそうです。

現在はインフルエンサー向けの求人や起業支援なども見受けられます。

インフルエンサーあれこれ

インフルエンサーになりたいという方が現在多いかと思いますが、インフルエンサーになることを目的にすることは間違いです。
インフルエンサーとは、自身が発信したコンテンツに、結果として共感を得られた人物であるため、結果論なったものというのが多いです。

インフルエンサーになるというのは結果論という事はお伝えしましたが、再生回数を伸ばす方法というものはあるそうです。
YouTubeには伸ばしたい領域というものがあって、それに合った動画を載せることで再生回数を増やすことができます。(今だと、教育系やライブ配信など?)

それに現在、フォロワーを購入することもできるみたいですが、インフルエンサーとして仕事をしたいならばノンアクティブのフォロワーを持っている事は何も意味がないです。(現在は5000人のフォロワーを5000円〜程度で購入可能?)

セルフブランディング

セルフブランディングに関して調べてみると、どれも自己発信の仕方や技術面に関してが綴られています。
そのような技術面も必要ですが、私はセルフブランディングは自身の意思やありたい姿が強く反映されていると思いました。
おしゃれではない人でも、おしゃれな投稿をする事によって「お洒落な人」というイメージをつけられたり、論文系やニュースなど知識関連の情報を発信する事で「頭の良い人」というイメージを持たせる事ができるからです。
自身の意思ややりたいことなどを強く持つことがセルフブランディングをする上でまず初めに大事なことだと思います。

上段でも少し触れましたが、企業案件を選ぶ際にも自身が持たれているイメージに合っているかという注意が必要です。
例えば自身のイメージを変える要因としては、
・その仕事は自分のアカウントで紹介しても問題ないか
・自由度が高いものであるか
・依頼主である企業がきちんとしているか
というものがあります。
ある程度確立された後には、自身が作り上げてきたイメージをガラッと変えてしまうものや、イメージ悪化につながってしまうものなどは避けなければいけません。


見られる機会が多くなればなる程、自身の言動の影響力が強くなるので責任を持たなければならないと感じました。

インフルエンサーとは、結果的にそう呼ばれるものである、ということを知りましたが、確かにYouTuberやinstagramer等、面白さも含めて人間としての魅力がある方が多いなと感じました。
特にインターネットやSNSでは発信する情報や言葉で自身のイメージがつくので、自分のスタンスを見失わず、何がやりたいかという軸を常に持ちつつ、自身の魅力を発信できるようになりたいです。

ありがとうございました。

http://huntercity.org


よろしければサポートお願いします!