見出し画像

米国OP建玉(2023年9月1日)

みなさん、こんにちは。いつも、こちらのnoteをご覧いただき誠にありがとうございます。

8月相場も終了しました。今年も残すところあと4か月ですね。私の8月の成績はちょっとだけマイナスになってしまいました。今月も頑張っていきたいと思います。

今週の米国市場はS&P500、ナスダック共に上昇しました。VIXもかなり下げましたね。

それでは今週のご報告です!

①S&P500 ETF(SPY)

【SPY】週足チャート

今週のSPYは大陽線をつける展開となりました。

今週の決済銘柄は、コール、プット両サイドにフリートレードのデビットスプレッド(①、②)を組んでおりましたが、こちらが無事権利消滅で利確となりました。

あと、来週満期の422P(③)をフリートレードにしようとしたのですが、間違って決済してしまい、こちらも利確となりました。

① 421P@0.43(1枚)⇒ 0.00(▲6,752円)
  420P@1.02(-1枚)⇒ 0.00(+14,187円)
② 460C@0.28(1枚)⇒ 0.00(▲4,587円)
  462C@0.57(-1枚)⇒ 0.00(+7,734円)
③ 422P@0.94(-1枚)⇒ 0.38(+7,164円)

現在の建玉ですが、422Pロング(①)を追加して、フリートレードのベアプットを組成し、9/8満期の建玉もすべてフリートレードとしました。

327P(④)ショートを追加して、現在、455C(③)ショートと合わせて、ショートストラングルの状態です。現在、455CがNTMで含み損になっておりますが、まだ、OTMですので満期まで粘る予定です。

422P@0.37(1枚)⇒ 0.05 ※9/8満期
  420P@0.85(-1枚)⇒ 0.04 ※9/8満期
② 458C@0.27(1枚)⇒ 0.22 ※9/8満期
  459C@0.61(ー1枚)⇒ 0.14 ※9/8満期
③ 455C@0.78(ー1枚)⇒ 1.81 ※9/15満期
427P@1.02(-1枚)⇒ 0.61 ※9/22満期

LEAPSのロングストラングルは、デルタをプラスに振っていることもあり含み益が増える展開となりました。ただ、先ほど述べた455Cショートがその分含み損が増えております。

① 420P@11.00(1枚)⇒ 5.75 ※2024/1/19満期
  400C@76.00(1枚)⇒ 100.58 ※2025/12/19満期

455Cショートはできれば利確したい感じですが、このまま相場が上昇していくのは歓迎です。

②米国国債20年超ETF(TLT)

【TLT】週足チャート

95Cはやや含み損が改善しました。こちらはしばらく静観ですね。

① 95C@10.00(1枚)⇒ 9.27 ※2025/1/17満期

現物株もしばらく静観。

① 現物株@100.36(21株)⇒ 94.85

③20年超米国債ブル3倍(TMF)

【TMF】週足チャート

TMFはちょっと値動きが少なかったです。まだ、金利が上昇する局面もありそうなので、株価が6ドルを下回る部分では押し目買いをしていきたいですね。

① 8C@1.10(1枚)⇒ 1.07 ※2025/1/17満期

④金融セクターETF(XLF)

【XLF】週足チャート

今週のXLFは少し株価が持ち直しました。満期まで4か月で3.7%上昇しないとITMにならないのですが、ちょっと難しいかな。

① 36C@1.67(3枚)⇒ 0.69 ※12/29満期

今週の収益

今週の結果は下記とおりとなりました!

【今週の収益】

今週は、SPYで確定利益を1万円以上上げることができました。現在は、プット、コール両サイドにフリートレードを組成する戦略をとっておりますが、1週間で1万円以上、1か月で5万円くらいを目標にしていきたいと思っております。

今週は含み益も増えて、資産を増やすことができてよかったです。ただ、相場の変動が少ないので、なかなか資産を大きく増やすことができないですね。

まあ、コツコツと利益を稼いでいくことを目標としているので、9月も負けない投資を目指したいと思います。

本日も最後まで御覧いただきましてありがとうございました。次回の記事も御覧いただければ幸いでございます!

【免責事項】
※内容の正確性については万全を期しておりますが、私の個人的な視点、理解を示したものであり、完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も行っておりません。
※内容に基づく判断については、利用者の責任のもとに行うこととし、一切の責任を負いません。
※内容に関しては、将来、予告なしに変更する場合がございます。

ありがとうございました!