見出し画像

米国OP建玉(2023年3月24日)

みなさん、こんにちは。いつも、こちらのnoteをご覧いただき誠にありがとうございます。

今週の米国市場も先週に引き続き、ボラティリティの激しい展開が続きました。朝起きるとガラッと景色が変わっている日が多かったのですが、最終的にはちょい上昇という相場でした。

VIXは20%をキープしており、今度はドイツ銀行の不安が聞こえてくるなど、まだまだ不安定な相場が続いております。

それでは今週のご報告です!

①S&P500 ETF(SPY)

【SPY】日足チャート

先週の金曜日に▲1.55%下げていたこともあり、月曜日の寄りで今週満期の377P/372Pでクレジットを1枚追加しました。こちらは無事権利放棄となり利確することができました。

水曜日の再び大きく下げる展開となったため、木曜日の寄りで360P/365P(満期4/28)をさらに追加しました。

これでプット側のクレジット・スプレッドが5枚とややデルタがプラスに触れていたので、金曜日に430C/435C(満期5/19)を追加しました。

現在、プット側4枚、コール側3枚のクレジット・スプレッドとなってます。


決済建玉(+7,703円)
377P@1.50(-1枚)⇒ 0.00(+19,115円)
372P@0.83(1枚)⇒ 0.00(▲11,412円)


保有建玉(▲193,851円)
ダイアゴナルスプレッド
366P@1.10(-1枚)⇒ 0.48 ※4/6満期
390P@23.00(1枚)⇒ 23.46 ※2024/1/19満期
440C@1.23(-1枚)⇒ 1.28 ※6/16満期
400C@76.00(1枚)⇒ 62.25 ※2025/12/19満期

クレジット・スプレッド
365P@1.00(-1枚)⇒ 0.02 ※3/27満期
355P@0.45(1枚)⇒ 0.01 ※3/27満期

405C@0.69(-1枚)⇒ 0.28 ※3/29満期
415C@0.20(1枚)⇒ 0.01 ※3/29満期

350P@1.35(-2枚)⇒ 0.46 ※4/14満期
330P@0.95(2枚)⇒ 0.20 ※4/14満期

360P@2.10(-1枚)⇒ 2.15 ※4/28満期
365P@1.68(1枚)⇒ 1.66 ※4/28満期

420C@1.15(-1枚)⇒ 1.22 ※4/28満期
430C@0.39(1枚)⇒ 0.33 ※4/28満期

430C@1.02(-1枚)⇒ 1.24 ※5/19満期
435C@0.63(1枚)⇒ 0.75 ※5/19満期


②Pfizer(PFE)

【PFE】日足チャート

カバード・コール・LEAPSプット売り

漸く株価の下落は止まったかな。これ、プラ転で終えられる日くるのかな🤔


保有建玉(+62,170円)
55C@0.80(-1枚)⇒ 0.28 ※2024/1/19満期
35P@1.20(-1枚)⇒ 1.64 ※2024/1/19満期
現物株@35.00(100株)⇒ 40.39


③金融セクターETF(XLF)

【XLF】日足チャート

LEAPSロング・コール

シリコンバレー銀行、クレディスイスのUBSによる買収が終わったと思ったら今度はドイツ銀行らしいですw


保有建玉(▲25,532円)
36C@3.00(1枚)⇒ 0.97 ※12/29満期


今週の収益

今週の結果は下記とおりとなりました!

【今週の収益】

今週はクレジット・スプレッドを利確できて良かったです。来週も2つのクレジット・スプレッドが満期となる予定なので、このまま利確ができればと思います。

しばらくはクレジット・スプレッドを中心にコツコツと現金を獲得してみたいと思いますが、案外、これが一番最強かもしれませんね。LEAPSロングとかする必要なかったかもw

本日も最後まで御覧いただきましてありがとうございました。次回の記事も御覧いただければ幸いでございます!

【免責事項】
※内容の正確性については万全を期しておりますが、私の個人的な視点、理解を示したものであり、完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も行っておりません。
※内容に基づく判断については、利用者の責任のもとに行うこととし、一切の責任を負いません。
※内容に関しては、将来、予告なしに変更する場合がございます。

ありがとうございました!