見出し画像

物の本質を知る為には、少しほっておいてから見る事だ

 久しぶりにミルクティーを自販機で購入しました。僕は紅茶も好きで基本的には家で淹れるのですが、たまには、自販機等でミルクティーを購入する事もあります。

 その感想は、確かに冷えていると美味しく感じるように味の設計がされているなと思います。

 でも・・・・

 少し時間をおいてぬるくなってから飲むと・・・・物凄く甘いのです。甘さが先に出て紅茶感がないのです。実際にラベル表示を見ると、最初に砂糖と書いてあるのです。最初に茶葉の表示がないものを果たしてミルクティーつまり紅茶といっていいのか?と僕は思います。

 物の本質を見るには、この場合は、冷たい状態で一口飲んで、時間がたってぬるくなった状態を飲んでみると違いに気づきやすいと僕は思います。

 もう一つ大切な事は、その対象物の一流の物を知っておく事だと思います。僕は、紅茶の茶葉にも沢山お金を費やしてきました。その中でこれは自分に合う合わないを自分自身の中で見てきましたが、そういう事をしてきたので、冷静に見れる様になったのだと思います。

 読んでいただきありがとうございます。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?